マルチリンガル医師のよもやま話

マルチリンガル医師の世界観で世の中の出来事を綴ります

MENU

お金の教養

お金の知識が全くない初心者のための記事です。

レクサス大衆化のお知らせ

レクサスといえば「高級車」として超有名なわけですが、ここ最近、街中ではいたるところで見かけます。 日本にこんなたくさん金持ちはいないのに、なぜ? 今回はレクサスの”大衆車化”について学んでいきましょう♪

日本の”米”事情のウラ

『令和の米騒動』なんていう言葉が飛び交いました。 気候変動だ、減反政策だ、外国人需要だ、南海トラフ地震だ・・・ 様々な要因はあるでしょう。 さて、今回は日本の米事情のウラ側を歴史から学んでいきましょう。”米”だけにアノ国が関係しています♪

”悪”マーニ? 高級ブランドの裏側

イタリアの高級ブランドと言えば、グッチに、ブルガリ、アルマーニ・・・ 誰もが知る有名なものですね・・・ さて、今回は、ABC newsの記事からある高級ブランドの裏側を覗いていきましょう。

お布施と戒名の秘密★

檀家や戒名、お布施・・・ 日本人は仏教家庭が多いのに信仰心が薄いのはなぜ? 歴史を知ればわかります。

アメリカのチップ文化に異変

アメリカでのチップ文化がここ数年で劇的に変化しているようです。何が起きているのでしょうか。

アンパンマン列車は正義の味方?

つい先日、JR四国の運行するアンパンマン列車の利用者が100万人を超えたというニュースがありました。 今回は、JR四国の厳しい状況とアンパンマン列車について学びましょう。

異常な円安:アメリカの実情は

1ドル 150円の円安で、『日本は終焉を迎える』とか、海外出稼ぎしたら年収爆増!とかの番組が増えていますね~最近。笑 日本の報道の印象では、日本だけが経済ヤバそうで、アメリカがすごい好景気という風に感じます。今回は、CNNビジネスの記事からアメリカ…

ジングル・オール・ザ・ウェイ☆

サンタクロースの元になったのは、キリスト教司祭:ニコラオスであるといわれています。その伝説からオランダで、シンタクラース(聖ニコラオス)という神話があり、現代に伝わっています。 今回のテーマはジングル・オール・ザ・ウェイです。

宝くじを買う人は実は・・・(; ・`д・´)

毎年この時期になるとCMや電車の車内広告で目にする”年末ジャンボ宝くじ”。 今まで買ったことないですし、これから買うつもりも全くありません。(笑)おみくじや運試し的な遊びとしてはいいでしょうが、投資として高額費やすのは割が悪いです。 正直、興味…

『日本人の賃金が上がらない』大きな一因

日本の賃金がずっと上がっていないということはよく耳にします。理由は不景気だったり、円安政策だったりもありますが、雇用形態も大きな一因です。 今回は日本の非正規雇用について学んでみましょう。

日本の医療の特殊性とは

先進国で、高水準の医療を施し、世界的にも長寿で有名なこの日本。 新型コロナウイルス感染症拡大で、いまや自宅療養で亡くなる人がいます。欧米と比べても圧倒的に少ない感染者数でなぜこのようなことが起こっているのでしょうか。 なぜなかなか病床を確保…

【サク読み】太陽光発電って、いったい。。

近年話題のSDGs ですが、本当に環境にいいのでしょうか?今回は太陽光発電 を中心にどのようなことが起きているのか学んでみましょう。

携帯通信・通話料問題をわかりやすく

携帯料金の価格低下などの流れについていけてますか?ここまでの流れをわかりやすく解説します。

電気代高騰ニュースの裏側 ~寒波だけじゃない~

2021年は異常なまでの寒波の襲来を受けています。「節電のお願い」が出たり、「電気代高騰」のキーワードが出たりと一体何が起こっているのでしょうか?

コロナでもオリンピックは開催します!に秘められたもの

延期となったオリンピックは2021年にコロナの状況によらず開催の予定となりました。延期するのにも費用がかかり3000億とも6000億とも。今回はオリンピックのお金について少し見ていきましょう。

ジェネリックの真髄を知ってお得に生きよう

新しいものが発売されると手の届く価格なら試してみたくなるのが人間の"性" とでもいいましょうか。新しいものは当然最新の技術があっていいものですよね~ 今日はジェネリックについて学んでみようと思います。

年収1000万円なのにお金が貯まらない理由はコレだ!

年収が1000万円というとうらやましいものですが、実際はそれでも貯金できないという人が多い事実。これにはちゃんと理由があります。

絶対損したくない!!5分で学ぶ遺産相続の教養

今回のテーマは相続税です。 これは今すぐに関係あるものでは無いのであまり意識しないかもしれませんが、知っておかなければたくさん持っていかれちゃいますよ~ ってなわけで、今回は相続税で損をしないために、誰でもできる節税も含めてお話いたします。…

性相近し、習い相遠し ~お金の教養シリーズ~

銀行の口座を作るときにどこの銀行で作ればよいかって悩みますよね。選ぶ基準は色々ありますが、近くに支店があるところとか、会社から給料振り込み用に指定される場合もありますね。 今回は銀行口座について基本から、そして少し深くまで学んでみましょう。

これで完璧!ふるさと納税のすべてがわかる!

ふるさと納税はお得な制度といわれるけど、どうやってはじめたらいいの?本当にお得なの? そんなあなたはぜひ読んでください。

Time is Money ~時間は偉大だ~

"時は金なり" これは18世紀アメリカの独立に尽力したベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin)が自叙伝に残した名言、Time is money. からできた言葉です。 現在のアメリカ100ドル札に、彼の肖像画が載っています。 今回は”時間”をテーマにいろいろ…

電気会社の乗り換えで節約生活 ~電力自由化~

最近○○ガスから電気の方も契約しませんかとよく電話が来ます。安くなるかもとわかっていてもめんどくさくて腰が重い・・ そんなあなたも一緒に学んでみましょう。電力自由化!

日韓スワップ協定をわかりやすく

日韓関係のひずみにより2015年以降延長されていない日韓通貨スワップですが、それはどういったものだったのでしょうか?最近になって韓国は再度結ぶべきだとしていますが・・・

アジア通貨危機はこうして起こった~経済と近代史~

オイルショック以降日本は「失われた20年」という不景気を過ごしました。その背景にはアジア通貨危機とリーマンショック、さらには東日本大震災がありました。 アジア通貨危機とはどのようなものだったのか、学んでみましょう。

バブル期を振り返ろう②

日本が元気だったころを振り返りましょう。よく耳にする「バブル時代」、これはどういう時代だったのか?そしてなぜバブルは崩壊したのか? 歴史から学んでみましょう。

バブル期を振り返ろう①

日本が元気だったころを振り返りましょう。よく耳にする「バブル時代」、これはどういう時代だったのか?そしてなぜバブルは崩壊したのか? 歴史から学んでみましょう。

消費税は逆・累進課税 ~税の基礎シリーズ~

日本の消費税が始まったのは30年ほど前の平成元年。3%から始まり、徐々に増税し現在は10%です。世界的に見ればだいたい半分です。今回はこの消費税の基本を学びましょう。

壁だらけの控除 ~損しないための教養:103万円壁、130万円の壁~

よくパートで働いている人は「103万円を超えないように」というようなことを耳にしたことがあるかと思いますが、この辺の基本をしっかり押さえましょう。世の中は知らないと損することばかりです。

経済成長率の低い日本 ~経済の基礎~

ニュースでよく耳にする「経済成長率」。これがいったいどういうものなのかご存じですか?日本の経済成長率は世界平均よりも圧倒的に低いのです。

社会保険の基礎シリーズ4 ~介護保険~

社会保険シリーズの最終は介護保険です。高齢化社会の日本では介護の需要は年々増大しています。2000年からはじまったばかりの介護保険をじっくり学んでみましょう。