マルチリンガル医師のよもやま話

マルチリンガル医師の世界観で世の中の出来事を綴ります

MENU

コードネーム『クレベリンで空間除菌』

患者さんから聞かれた質問で面白いなと思ったことがあります。

f:id:jonny1205:20210122091432p:plain

ある患者さんからの質問

こういう時期だから、何かできることをしたいという熱心な思いでした。すばらしいですね。しかし、ネットで見たら情報が錯綜していてどうしていいかわからないと言われていました。ふむ、たしかに・・・。

ってなわけで、今回は"消毒"について少し学んでみましょう。

f:id:jonny1205:20210122092910p:plain

消毒と除菌

色々な商品がある中で、この2つの単語をよく見かけますが、違いはご存じでしょうか?

消毒は主に医療現場で使われるものをイメージしてください、注射や採血の前のアルコールなどです。消毒とは菌やウイルスを無毒化することです。厚生労働省が認めた医薬品など以外はこの言葉を名乗れません。

f:id:jonny1205:20210122121405p:plain

消毒と除菌

一方、除菌というのは菌やウイルスの数を減らすものです。よくある洗剤や漂白剤は「除菌」を謳っていますね。「除菌○○」はどこでも売っています

ただ、消毒も除菌も、すべての細菌やウイルスに効くわけではないということです。

アルコール消毒

誰しも知っているアルコール消毒について見ていきましょう。

アルコールの主成分はエタノール、そうお酒です。(笑)アルコールは細菌やウイルスの細胞膜やタンパク質を変性させることで無毒化します。もちろん新型コロナウイルスにも効きます。

f:id:jonny1205:20210122164725p:plain

あと、アルコールってひんやりしますよね。それは気化熱という化学で習ったアレで、液体から気体になるときに必要なエネルギーとして周りから水分と熱を奪うんです。

熱が奪われるからひんやりするわけです。細菌やウイルスから熱と水分を奪って殺菌効果があるということです。

人間の皮膚は厚い角質もあるし、細菌やウイルスより当然丈夫ですし、皮膚には大きな問題ありません。しかし、中にはアルコールで手が荒れる人もいますね。

アルコールアレルギー

アルコールアレルギーがあると消毒した部位が赤くなったりします。代替としてイソジン消毒やステリクロン*1があります。医療現場ではアルコール過敏の人の注射や点滴の際にステリクロンの綿をよく使います。

イソジンは色が付いちゃうから、使いにくいんです。

たとえアレルギーでなくてもアルコール消毒を頻回に使うと、手荒れすることもあります。気化熱で水分が奪われて乾燥するからです。最近では保湿剤入りのアルコールも売ってますのでそちらにしてください。

基本はアルコール

日常生活で手指消毒の基本は、70%以上のアルコール!これだけ覚えていれば構いません。しかしながら、アルコールでも殺せない菌やウイルスもいるんです。

細菌でいえば芽胞菌という特殊な細菌、ウイルスではノロウイルスが有名です。

つまり、一般の日常生活ではアルコール消毒ででたいがい対応できます。

ノロウイルスを無毒化できるのは次亜塩素酸ナトリウムと言うものです。これは、漂白剤を薄めたもの(0.05%)と考えてください。こいつも新型コロナをはじめ広く効きます。

では、冬場は漂白剤を薄めて手指消毒をすればノロウイルスもカバーできていいじゃん!!・・・とはならないんです。

f:id:jonny1205:20210122171513p:plain

次亜塩素酸ナトリウムは『モノ』に!

こちらは強アルカリ性で刺激が強すぎるので直接皮膚には刺激が強いです。ですから絶対にアルコールみたいに手にピュッとして消毒しないでくださいね。

嘔吐下痢があったら、ノロウイルスを想定して、ドアノブやテーブルなどを漂白剤を薄めた液で拭き取ると覚えておきましょう。もちろん刺激が強いのでゴム手袋をしてくださいね。

手洗いのすごい効果

手に付いた菌・ウイルスが目や鼻、口などの粘膜を経由して体内に入ることがあります。

手洗いは軽視されがちですが、ものすごい効果があるんです。

せっけん or ハンドソープを用いて10秒ほどきれいに洗うと、界面活性剤の効果で菌・ウイルスを破壊してくれます。手に付いた菌・ウイルスの量を1万分の1にしてくれると言われています。

ですので、せっけんなどを利用した手洗い後のアルコール消毒は不要と、厚生労働省も声明を出しているくらいです。ですので、アルコールで手荒れを気にされる方は、頻回の手洗いで対応で十分です。

酸性水・・・

ここ最近”酸性水を噴霧”しているクリニックやオフィスを見かけるかと思います。これ何かご存じですか?中身は次亜塩素酸水です。先ほど出てきた次亜塩素酸ナトリウムと名前は似ていますが違うものです。

f:id:jonny1205:20210122173841p:plain

次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水

次亜塩素酸ナトリウムは漂白剤を薄めて、ノロウイルスの消毒などに使うものでした。一方、次亜塩素酸水は食品添加物として野菜の洗浄などに使われます。食塩水を電気分解して作られるのです。

こいつのすごいのは一般的な細菌、ノロウイルス、コロナウイルスにも効果があるくらい強力なのに人間の皮膚に触れたら"ほぼ水"に変わることで、安全なのです。

そういえば、歯医者さんでうがいすると少ししょっぱい??ような気がしませんか?実はあれこの次亜塩素酸水です。

f:id:jonny1205:20210122174116p:plain

ちなみに空間噴霧に関してはWHOもアメリカCDCも現時点では『推奨しない』の立場を取っています。厚生労働省は『奨めない』としています。

目に入ると影響がある可能性があるようです。

クレベリンはコロナに効く?

最近よくCMで見かけるクレベリンですが、あれの成分は二酸化塩素です。

「クレベリンが新型コロナを阻害する」という実験結果の一部だけが広まり、昨年のクレベリンの売り上げは過去最高となったそうです。

さて、発表された論文では、クレベリンの主成分:二酸化塩素分子が 新型コロナが体内に入るときにひっつく受容体とウイルスの結合を阻止するというものです。

この実験では5分間、約17ppmという濃度の二酸化塩素ガス溶液に触れたら、新型コロナに効果が得られたとしています。

f:id:jonny1205:20210122174801p:plain

クレベリンは新型コロナに効くのか

クレベリンの二酸化塩素の濃度は0.01ppmです。ちなみに0.1ppm以下が『安全に作業できる濃度』と規定されています。

つまり、人体に影響のあるレベルの濃度の二酸化塩素ガスでは効果があったといことがわかったというのがこの研究結果です。圧倒的に薄い濃度のクレベリンでは効果はわかりません。

製造元の大幸薬品も『新型コロナウイルスに対するデータは現在取得中』 としています。

f:id:jonny1205:20210122164205p:plain

大幸薬品のコメント ~HPより引用~

まとめ

クレベリンは新型コロナに効果があるかは不明です。

やらんよりはちょっとマシ?かも

結局はアルコール消毒は確実、もしくはせっけんの手洗いをすればよい。

また、新型コロナウイルスの感染経路のメインは飛沫感染であり、接触感染はかなりまれということが現在は共通認識となっています。

アメリカのCDCもこれについて言及しており、物品への過度な消毒は不要としています。

 

その上での判断はみなさんの考え方次第です。

では、また(^^♪

*1:クロルヘキシジン