マルチリンガル医師のよもやま話

マルチリンガル医師の世界観で世の中の出来事を綴ります

MENU

【サク読み】讃岐うどんでも ”食うかい?”

大学生になって本場の讃岐うどんを知ってからうどんが大好きになりました。

僕のイチオシはしょうゆうどんです。人気な釜玉うどんもいいですね~

讃岐うどんについて詳しく学びましょう~

f:id:jonny1205:20200205133917j:plain

うどん県

香川県(讃岐国)は日本で一番小さい県です。廃藩置県(1871年)以降、香川県ができましたが、その後、徳島県や愛媛県に編入されたりを経て最終的に1888年に香川県は独立します。

2011年以降、県観光協会のキャンペーンで「うどん県」という名称が使われ有名になりました。現在は県知事の名刺にも「うどん県」という表記があります。また、神戸・大阪と高松を結ぶ高速バス・フットバスも「うどん県」を行先表示しています。

ただ、実は元々「うどん県」のキャンペーンの意図は少し違い、『うどん県。それだけじゃない香川県』ということで、うどん以外の地域産品を知ってもらおうというのが意図でした。

実際はさらに「うどんの県」であるイメージがアップしたのは幸か不幸か。笑

うどん以外の地域産品はあまり広められなかった気がしますが・・・

しかし、県としては結果としてよかったのかもしれませんね。

f:id:jonny1205:20210526103613p:plain

ポイント1

讃岐うどんの歴史

平安時代に讃岐出身の弘法大使・空海が遣唐使として唐の長安へ渡りました。彼は唐から帰るときにワンタンを持ち帰ったといわれており、これがうどんの原型と言われています。

ほかにも諸説あります

讃岐では16世紀ごろから二毛作としてイネのほかに小麦の生産が行われるようになりました。また1年を通して雨の少ない讃岐は製塩に適するため、19世紀初頭から塩田が開発されました。

また香川県・小豆島は醤油づくりが盛んでした。また瀬戸内海に面しており、いりこ(煮干し)がたくさん取れたことも重要です。

うどんをつくるときは小麦粉と水と塩で作ります。塩を入れることでグルテンを引き締めうどんのコシを作れます。塩分の過量摂取に注意ですね。

さて、もうおわかりですね・・・

この香川で作られた、小麦、塩、醤油、いりこ。これらでかけうどんや醤油うどんといった讃岐うどんの基本ができたわけです。

f:id:jonny1205:20210526103913p:plain

ポイント2

瀬戸大橋・明石海峡大橋

【▲▲製麺】にいくとセルフサービスでうどんを受け取って支払いますね。これは1960年代に香川県でできたものです。

1988年に瀬戸大橋が開通し、TVや雑誌で”讃岐うどんめぐり”が取り上げられブームとなりました。その後、1998年明石海峡大橋の開業でさらに人気を博しました。

こうして、讃岐うどんスタイルのセルフうどん店が県外に出店していきました。

ちなみに丸亀製麺はいまやめちゃくちゃ人気ですが、もともとは焼き鳥チェーンのトリドールが2000年に加古川で開店しました。とりどーる自体も加古川からスタートしています。(丸亀には店はありません)現在では売り上げの8割近くが丸亀製麺となっているそうです。

丸亀製麺はソウル、香港、モスクワ、ハワイにも出店しています。

f:id:jonny1205:20210526104204p:plain

ポイント3

水質汚染問題

これは大学生の時に四国放送のTV番組で見たことがあります。

実は香川県は全国的にも下水道の整備が遅れているという問題があります。うどんのゆで汁はデンプンをたくさん含んでおり、それを直接水路に流されると河川汚染や悪臭発生などの問題を生じています。

「~~製麺所」などという風に個人が営んでいるうどん屋さんが多いですね。

大企業ではないがために排水規制がないのです。

現在はうどん排水処理装置などの利用促進や罰則を含めた条例の制定などで解決に向けて対策が取られているところです。

f:id:jonny1205:20210526104412p:plain

ポイント4

糖尿病

香川県は平成20年度に人口10万人当たりの糖尿病患者の受療率が全国1位となりました。これは前々から言われておりました。

お隣の徳島県も糖尿病死亡率全国ワースト1位という不名誉を10年以上連続で経験していました。徳島県は香川県とつながりが強く、うどん店もたくさんあります。

f:id:jonny1205:20200205175926j:plain

讃岐うどんのお店では半分くらいの人がおにぎりなどのご飯ものも食べるそうです。

炭水化物+炭水化物の総攻撃。一気に血糖値が上がり、インスリンが分泌されることで、糖は脂肪として貯蓄されます。

低炭水化物ダイエットに記事はコチラ

www.multilingual-doctor.com

さらに両県ともに言えることは交通の便でしょう。特に徳島では顕著ですが、鉄道への依存度が極めて低いです。

鉄道が便利とは言えない地域ではどこでも車社会なのです。家から会社まで door-to-doorで車となれば、歩行数もかなり少なくなります。そして慢性的な運動不足というわけです。

現在は県・市をあげて県民への啓蒙活動や医療体制側でのバックアップなどでこの汚名を返上しようと頑張っています。

f:id:jonny1205:20210526104633p:plain

ポイント5

まとめ

一説では弘法大使・空海が唐からワンタンを持ち帰ったのが起源。

うどん県・香川は名産の小麦・塩・いりこ・醤油から讃岐うどんができた。

瀬戸大橋の開通、明石海峡大橋の開通に伴い香川へのうどん参りブームができた。

うどん県では、糖尿病患者が多く、市や県を挙げて対策を行っている。

 

ちなみに僕は鶏天としょうゆうどんの一択です。では、また(^^♪