マルチリンガル医師のよもやま話

マルチリンガル医師の世界観で世の中の出来事を綴ります

MENU

レクサス大衆化のお知らせ

レクサスといえば「高級車」として超有名なわけですが、ここ最近、街中ではいたるところで見かけます。

日本にこんなたくさん金持ちはいないのに、なぜ?

今回はレクサスの”大衆車化”について学んでいきましょう♪

レクサス誕生

ま、何事も基本から。

時は1980年代のアメリカ、リンカーンキャデラックといった”ゴツい”高級車に乗ることがアメリカで成功者の証でした。

そんな中、当時日本経済はイケイケで、トヨタもアメリカでの躍進を狙っていました。

威厳あるゴツい車が人気のアメリカでどう戦うか、トヨタは現地調査を行いました。

すると、将来の購入者になる若者の間ではそのアメ車のゴツさはあまり人気がなかったのです。

和製プレミアムカーの誕生

そこでトヨタが考えたのは、ドイツ高級車並のクオリティー安全性をベースに、日本車の信頼性+経済性、さらには日本人らしい”アフターサービス”を盛り込んだプレミアムカーを作ることにしました。

日本車=「壊れない大衆車」という定評があった中、1989年トヨタはレクサスというブランド名で初代LSを発売*1し、そのコンセプトは大ウケし、無事、北米高級車市場への参入に成功しました。

ほぼほぼ同じ車を日本ではトヨタでセルシオという名で販売していました。

日本へ逆輸入

北米で成功を収めたレクサスは欧州では苦戦を強いられていました。

それもそのはず、アメリカで勝つための戦略として、ドイツ高級車を意識して作ったので、欧州ではドイツ高級車と差別化がうまくできなかったのです。

一方、その頃の日本では、世間の認識は【高級車=輸入車】でした。

信頼・安心の和製プレミアムカー

平成不況が終わり、イザナミ景気という好景気に移りゆく頃、レクサスは2003年に日本でも国産高級車として展開することに決めました。

これは何も日本だけをターゲットにしているわけではありません。

これから成長してくるアジアの国々での将来の販売も視野に入れていました。

そしてじわじわと日本国内でもレクサスは受け入れられていき、現在は国産高級車 の定番となりました。

リセールバリュー

人によっては車を買えば、10年以上乗り潰す人がいたり、5−6年で売って乗り換える人もいます。

ここでリセールバリューという考え方が重要となってきます。

リセールバリューとは

リセールバリューとは、何年か乗った後の下取り価格が新車購入金額の何%に当たるかを表します。

3年で3万km走った車では、新車購入時の40~60%程度が目安となります。

人気な車では、中古でも欲しい人が多いのでリセールバリューが高くなります。

話は戻って、そもそも高級車に乗る人というのは、金持ちが多く、燃費なんて気にせず、ステータスとしてその車に乗りたい人たちです。

金持ちはリセールバリュー気にしない

そんな車は、もともと高いので中古車で半額でも庶民の手には届きにくく、さらに燃費が悪いと一般的には購入希望者は少ないので、リセールバリューは低くなります。

レクサスが2003年に日本に逆輸入された後、しばらくは富裕層のみが乗っており、リセールバリューは当然低かったのです。

ところが、レクサスの人気が次第に高まり、海外でも需要が高まってくると、中古車の需要も高まり、リセールバリューが上がったのです。

購入層の拡大

レクサス人気上昇とともにリセールバリューが高くなると、「3年だけ乗って売ろう」という人たちも、売却すればそこそこの値がつくので、富裕層以外のいわゆる“小金持ち”も買うようになりました。

特に、近年はSUV人気が高く、レクサスでもRXNXなどのSUVが売れていきました。

リセールバリューが高い人気車なら

例えば、650万円で買った車が、3年後結婚を期に売却となって、500万円で売れた(残価率77%)としたら、なんとたった150万円で3年間レクサスに乗れたことになるのです。

その間に色んな女の子を乗せ、その中で伴侶を見つけたのならば、pricelessですな(笑)

レクサスとしても、高級ブランドを維持しながら、購入者層が増えるのはいいことです。さらに中古で海外でも売れます。

残価設定ローン

車を買うときに必ず勧められるのがこの残価設定ローンですね。

『月額6万円でレクサス新車に乗れる』とか言われると小金持ちでなくても、手を出せます。

いまや新車を買う人の7割が残価設定ローンで買う*2そうです。

残価設定ローンでレクサスを

残価設定ローンでは、数年後に車を返却するという前提で、その時の下取り額を総額から差し引いた額をローンで支払います。

つまり、リセールバリューの高い人気な車であれば、数年後の価格も高いので、お得に乗れるということです。

『月々○万円』でハードル低く

分割支払いでは精神面での負担が小さくなり、契約のハードルが一気に下がります。

かくして、人気でリセールバリューが高いレクサスは、残価設定ローンを組むことで、小金持ちでなくても乗れる、”大衆車化”が起きたのです。

ところで、売る側からすれば、残価設定ローンはどうなのでしょうか?

儲かるから促進

ま、答えは考えればわかりますが、儲かるから販売側も押してくるのです。

売る側は、高い車を売りたいです。残価設定ローンで購入者層が広がり、さらに人気な高級車などを「お得に乗れる」と案内します。

すると、まず高級車の新車販売数が伸びます。

儲かるから促進する

そして、みんな余分なお金は払いたくないので、だいたいは走行距離も維持しつつきれいに乗りますので、数年後に良質な中古車として返ってきます

それをまた少しきれいにして、中古車としてもいい値で売れます。

そして、返却した客は次の車が必要で、また新車を残価設定ローンで買います。しかも、残価設定で買うと返却後、次の車を購入するには同じ会社から残価設定で買う必要があります

乗換は基本的に同じメーカー

こうしてまた、高級新車が売れますな(笑)

そして、ディーラーでローンを組むのでその金利も入ってくるし、ウハウハなのであります。

落とし穴

残価設定は、月々の支払いが安く、非常にお得!ではあるのですが、しっかり考えなければならない落とし穴もあります。

先ほども書いたように、走行距離やカスタマイズには制限があり、さらに次乗る車も同じメーカーで買うことが基本になります。

残価設定ローンの落とし穴①

走行距離や傷などがあり、最初に決めた条件を満たしていない場合は、追加支払いが生じることがあります。

仮に、気に入ったとして数年後返却せずに買い取るとすれば、結局”残価”の支払いもすることになり、ただ単に高級車を買っただけになります。それも少し高めに。

そして、何よりも『金利』に注意が必要です。

例えば、600万円の新車で5年後の残価が350万円としましょう。この際、支払いは250万円だけですが、金利はこの250万円にかかるのでしょうか?

残価設定ローンの落とし穴②

いいえ、違います。実は残価設定ローンの金利は全体の600万円にかかります

なので、ローン返済が進んでも、残りの額(残価分)がなかなか減らないので、金利が思うように下がっていきません。結局、金利支払いが多くなります。

また、ディーラーでローンを組むことになるので、銀行などのカーローンよりも金利がそもそも高めです。お金に余裕がある人は別ですが、沼にはまる可能性もあります。

不人気でも・・・

さて、レクサスのSUVが人気でリセールバリューが高いのはわかりました。

時代の流れでセダンなどの形は人気が落ちています。

となると、レクサスでも車の型や色によれば、リセールバリューが悪いものがあるということです。

色・型を気にしなければお得

それをよくわかっている人は、中古車で不人気の型の不人気な色のレクサス車にお得に乗れるのです。

若くてやんちゃそうな人が、レクサスのセダンに乗っている・・・とかはこのパターン(かもしれません)。

これもレクサス急増の一因であります。

 

ふーむ、なかなか深い

では、また(^^♪

アメリカよ、メートル法使ってくれ

英語を勉強してる人なら誰もが感じたことがあるはず。

なんでアメリカ人はメートル法使わずに、フィートとかヤードとか使うねん!

世界に合わせろよ!

今回はこの辺、解き明かしていきましょう*1

メートル法の登場

フランス革命後の1790年、フランス科学学会は政府の要請により新たな測量単位系を考案することになりました。

そこで科学学会は、世界で普遍的に長く使えるものを考案しようと考え、万国共通の自然のモノを基準にしました。

メートル法とは

そして、赤道から北極までの距離(=地球1/4周)を1000万kmと定義してできたのがmという単位です。

メートル法のいいところは、すべて10進法だというところで、わかりやすいです。

すると、当然多くの国がこのメートル法を採用していきました。

温度に関しては、我々日本人も使っている摂氏というものがあります。

摂氏と華氏について

これも水が凍る温度を0℃沸騰するのを100と定義してから作られたもので、成り立ちはメートル法と似てますね。

しかし、アメリカでは依然として、ポンド、ヤード、華氏という単位系を使っています。

ヤード・ポンド法

www.multilingual-doctor.com

大英帝国から独立

当時使われていた単位系は大英帝国で使われた帝国単位を使っていました。

その頃、世界では非植民地化が進められ、帝国単位を捨てることを多くの国が夢に見ていました。

アメリカも1776年に大英帝国から独立しましたが、国内ですら単位はバラバラ。

ジョージ・ワシントン

初代大統領ジョージ・ワシントンは、通貨と測量系について国内で統一したものを使う必要があると考えました

通貨に関してはドルという10進法のものが誕生し、商人の取引も便利になりました。

そして、長さや重さの測量系も、10進法であるメートル法がおそらくアメリカに入ってきて使用されることになるだろうと考えられました。

ところが測量系に関しては、かつての英国植民地時代の単位が産業と国民生活に深く根付いており、ヤードやポンドのまま使うことを人々は選びました。

フランスでも苦労

古くからの慣習が根付いており、新しいものを受け入れないというのであればフランスでも同じはずです。

そう、フランスでメートル法が使わるようになるまで何度も衝突がありました。

当時はフランス国内だけで25万を超える測量系があったと言われています。

商人らはメートル法により、混乱が減ることに大いに喜びました。

フランス革命がメートル法のきっかけ

しかしそれ以外の一般の住民は、慣れ親しんだ測量系を続けようと抵抗しました。

というのも、古い測量系は1日の長さや、収穫までの期間など自分たちの生活にとって都合の良いものを基準にできていたからです。

19世紀に入ってから政策としてメートル法を強制しますが、やはりまだ民衆の間ではなかなか浸透しませんでした。

徐々に周辺欧州国での教育・商業・科学・輸送の発展により、共通単位の重要性が認識されていき、メートル法はついに市民権を得たのでした。

アメリカ人の反抗

メートル法という新たな基準は、アメリカにも伝えられる予定となっていました。

第3代アメリカ大統領のトーマス・ジェファーソンは幼少期からフランス語の勉強をし、フランス革命直前は駐フランス公使としてパリにいた”親仏派”でした。

フランスからの新たな単位系の到着を待っているところでした。

トーマス・ジェファーソン

しかし、それを伝えるべく派遣されたは科学者は嵐に遭い、遭難し海賊につかまってしまい、アメリカに着くことはありませんでした。

また、当時のアメリカ国民は、遠くからやってくる”グローバル化”という見えない力に憤りを感じ、抵抗していました。自分たちの事は自分たちで決める、外来のメートル法を受け入れない一番の理由は、こうした彼らの意地だったのです。

安定すると、変化を望まない

アメリカでは独立後は、選挙が行われるようになり、クーデターや革命という物とは無縁となりました。

国が安定すると、わざわざわざわざ今安定したものを壊す必要性を誰も感じません。

英国もメートル法

さて、帝国単位は大英帝国のものでした。

その元の英国はどうしたのでしょうか?

英国がメートル法に移行し始めたのは1970年代になってからで、それまでは誇り高き帝国単位を使用していました。

英国病とは??

1960年代から続く経済成長鈍化でフランスやドイツや日本に抜かされていき、『英国病』と呼ばれ揶揄されました。

大規模な方針転換が必要と考えられた英国では、メートル法を使うことにした他の欧州の国々とも貿易をスムーズに行うためにも、ついにメートル法に舵を切りました。

しかし、やはり一般国民たちらからすれば『面倒』に過ぎず、まだ帝国単位も残っています。

例えば、道路標識にはマイル表記も残り、パブでのビールは“パイント”で提供されます。

同じ頃、米・ジミー・カーター政権も英国のようにメートル法を取り入れようとしましたが、うまくいきませんでした。

1975年にメートル法導入の法を通しましたが、『強制』でなく『任意』でした。

結局、国内で大きな変動がない限り、今後もアメリカでメートル法が広がることはなさそうです。

では、また(^^♪

日本の”米”事情のウラ

『令和の米騒動』なんていう言葉が飛び交いました。

気候変動だ、減反政策だ、外国人需要だ、南海トラフ地震だ・・・

様々な要因はあるでしょう。

さて、今回は日本の米事情のウラ側を歴史から学んでいきましょう。”米”だけにアノ国が関係しています♪

寄生地主制

少し日本史の勉強からしましょう。

大昔は主に農業で生計を立てるわけですな。

まず力があるのは土地持ち、この人が”地主”です。

一方で土地を持っておらず、生産手段のない人たちを”小作人”という使用人として働かせて米を作らせていました。

寄生地主制とは

そして、できた米や麦など農作物から”税金”と地代を合わせて高額な小作料を地主に上納するというシステムでした。

こうして、地主と小作人は絶対的な主従関係ができ、どんどん差が大きくなっていきました。

地租改正

昔から、税金のシステムはあり、江戸時代までは”物納”、つまり年貢米でした。

収穫高に応じて決められた量の米を俵に入れて納めていました。

しかし、その頃は、藩ごとに年貢がバラバラだったり、その年の天候により米の収穫量が違い、国の税収も不安定でした。

地租改正

そこで明治政府は、いいことを思いつきました。

全国の土地を調査して統一した税率で、米でなくお金で租税を納めさせれば政府の税収は安定します。

これが、地租改正(1873)です。こうして地価の3%を貨幣で納税することになりました。

しかし、この3%があまりに高く、各地で反対一揆が起こり、その後2.5%に引き下げられました。

土地は個人の物

大化の改新(645)以降の律令制構築過程でできた考えに公地公民というものがあります。

『土地も人も天皇のモノ』

つまり土地はそもそも天皇のもので、その使用を許可されているだけに過ぎないというものです。

社会主義の国ではその考え方ですね、中国なんかも『土地は国の物!』です。

日本ではずっとこの流れで来ていました。

ところが、明治時代の地租改正に際して、土地を調査し、地券を発行しました。これにより、個人での土地所有が認められることになったのです。

個人の土地所有が認められた

これにより、土地は個人の財産となったことで、その土地を担保にお金を借りたり、他の土地を買ったりができるようになりました。

こうして地主は力をさらに強めていきました。

明治政府も税収が安定し、そのお金が富国強兵に利用され、日本の近代化に寄与しました。

GHQの改革

太平洋戦争で敗れた日本は、GHQが統治し始めました。

2度とアメリカに喧嘩を売らない平和な国を作ろうと色々やりました。

戦争の経済的基盤となった財閥の解体、重化学工業産業の解体など、いわゆる日本弱体化政策を推し進めました。

GHQによる日本弱体化政策

また、日本の農地問題にも手を付けました。

地主と小作人の隷属関係を打破し、実際に小作をしていた小作人らに土地を分割し安く譲渡しました。

表向きの理由は農地の民主化奴隷関係の撤廃ではありますが、ま、日本統治するうえで、地主は力が大きいので、後々ややこしくなりそうな奴らの芽を摘んだとも言えます。

3S政策(愚民化政策)とは

www.multilingual-doctor.com

共産主義に対抗

小作人らのように立場が弱く、貧しい人たちに手を差し伸べるのは主に共産主義勢力です。ですので、小作人らは元々共産党支持が多かったのです。

ところが戦後の農地改革により、独立し自らの土地と言う財産を持つようになった旧・小作人らは、共産党から距離を置き、自民党支持に流れました。

農地改革と反・共産主義

これにより、日本政府(自民党)も政治をやりやすくなりますし、アメリカも自民党なら扱いやすいです。

アメリカとしては、ソ連との冷戦を予期していたので、地政学的に日本を『反共』にしておくことが重要でした。

農地改革はそのためのツールの1つ*1と考えれば理解しやすいです。

原発導入の利害一致

他にも、原子力発電統一教会も、日本の反共ツールでしたね。

『被爆国に原発』なぜ?

www.multilingual-doctor.com

統一教会は政治ツール

www.multilingual-doctor.com

MSA協定

戦後の貧しい日本では、餓死者が続出していました。

米だけでなく、あらゆる食料が不足していました。アメリカから食料物資支援がありましたが、全然足りません。

しかも農地改革で小規模農家だらけになったので、生産効率は非常に悪いと・・・

さて、1954年に結ばれたMSA協定といものをご存じでしょうか。

これは、基本的には日米双方が軍事的支援をするというのが趣旨です。これにより、在日米軍の駐留と自衛隊が認められました。

自衛隊ができた理由

www.multilingual-doctor.com

日本軍を解体したけど、朝鮮戦争で在日米軍が駆り出されるから、その代わりにできたのが自衛隊の最初です。

MSA協定とは

さらに、アメリカが自衛隊を置いた理由は、朝鮮戦争で兵器を大量に作り、終わったら余った兵器を自衛隊に使う(=日本に売れる)からです。

当時の日本は、貧しく、とりあえずアメリカから援助が欲しいので、話を進めました。

またMSA協定には農作物取引にも関連しています。

要は、アメリカで作って余った小麦を日本が買い取り消費するというものです。

食の欧米化

こうして、アメリカから買った小麦を用いたパンを主食にすることで食糧難の国民を助けようと日本政府は受け入れました。

欠食児童が多いので、まずは学校給食をご飯からパンに変えました。

パンに漬物や味噌汁は合わないので、それに合う肉のおかずや牛乳がつけられました。

となると、日本はそれらもアメリカから輸入することになりました。

日本人の食の欧米化

こうして、日本人の食生活は一気に欧米化に向かい、昭和37年(1962年)以降、コメの消費量は減っていきました*2

昭和40年代に入ると、肥料、農薬、農機の導入、品種改良により、米をたくさん作れるようになります。

ところが、国民の食の欧米化は定着しており、時すでに遅しでした。

アメリカのしたたかな戦略

www.multilingual-doctor.com

減反政策

米は作れるようになったが、消費が増えず、米余剰の時代になってしまいました。

昭和45年(1970年)、政府は新規開田禁止などで生産調整を行うようになりました。

こうした政府による減反政策で、麦や豆などの別の穀類の生産に転作するように奨励金も出し、どんどんと米の生産を減らしていきました。

減反政策とは

政府によるこの減反政策を強く推したのは、意外にもJA(農協)です。

減反政策の目的は、豊作貧乏をなくすことです。

生産量を減らすことで米の価格を高く維持するために”農家のために”行われました。

さて、JAはJAバンクという金融機関を持っています。厳密には銀行ではありません。ま、これは信用組合信用金庫も同じです。

さて、農協に加盟した農家は金利優遇されるので、JAバンクをメインバンクにして預金します。

JAバンクとは

農家の7割ほどとも言われる兼業農家も会社からのお給料をJAバンクに預けます。

また減反政策で農業するのをやめ、土地を売った人たちもそのお金をJAバンクに預けます。

こうしてJAバンクは100兆円の預金を超え*3ており、メガバンクに匹敵する水準です。

要は減反政策がJAを発展させました。JAの支持政党は自民党です。うーむ。

まとめ

いかがでしたか?

戦後の農地改革で、寄生地主制が壊され、生産性の低い小規模農家が大量にできました。

これは、1つの反共政策でした。さらに、小規模農家らは自民党を支持するようになりました。

また、戦後、食糧難の中、アメリカの小麦作戦により”主食”米は一気に片隅に追いやられました。

米離れが進む中、技術革新で米をたくさん作れるようになり、余剰となりました。

豊作貧乏を何とかしようと、減反政策が推し進められ、結果として米の生産量はかなり減りました。はい、米不足の主因はこれです。

そして、色々あってJAは大きくなって、自民党を支持しています。

深いですな~

では、また(^^♪

*1:農地改革資料編纂委員会編『農地改革資料集成』第1巻 104~110頁

*2:原田 信男 『和食と日本文化』 小学館、2005年、ISBN 4-09-387609-6、201-208頁

*3:https://www.jabank.org/osirase/osirase_pdf/989-2204.pdf

『恋せぬ日本人、親頑張る』

昔はお見合いが多く、結婚して子供を作るというのが”当たり前”な時代でした。

少子化といわれる現代、その背景にはまず婚姻率の低下があります。

そんな”恋せぬ日本人”を、旧世代の親たちは心配し勝手に動く・・・

今回はCNNの記事*1から日本人の親の頑張りを客観視してみましょう。

代理お見合い

舞台は大阪府堺市の会場です。

パット見 60名ほどの参加者がいる集まりは、日本でよくある”お見合い”と呼ばれるマッチングパーティーです。

しかし、どうやら普通の”お見合い”とは様子が違い、彼らは自分たちの趣味や嗜好物についてはほとんど語りません。

代理お見合いパーティー

話しているのは、成人した自分の子供のことなのです。

独身を続けるわが子を思い必死で、結婚相手を探す親たちが参加者なのです。

中には、小学校の教師である息子について誇らしく語る60代の母親や、49歳で電機会社の経理担当をする息子を愛情たっぷりに紹介する80代の父親もいました。

このパーティーの参加費は1万4000円で、主催者は一般社団法人・良縁親の会*2です。

「孫が欲しい」

婚姻率の低下する日本が今まで指をくわえてみてきたわけではありません。

若者の婚活パーティー街コンなど自治体なども支援するものはたくさんありました。

街コンとは

しかし、奥手な人にとってはハードルが高いのは事実。

そんな会に参加しても、連絡先を交換せずに帰ってくることだってあるでしょう。

CNNは独占取材を許可され、参加者に匿名を条件に取材に応じてもらいました。

集まった親たちは、わが子のプロフィール表とプロが撮った写真を手に、次から次へと”代理お見合い”を行います。

子の職業は医師、看護師、公務員など多岐にわたります。

49歳の息子を持つ80歳の両親は、息子が忙しすぎて婚活する暇がないと言います。

『孫の顔が見たい』

その両親を突き動かしたのは『生きているうちに孫が欲しい』という想いでした。同じような参加者は多いと言います。

成婚率は・・・

さて、こうした親の代理お見合いの成婚率はどんなものでしょうか?

主催者らによると、参加者の10%が結婚に至るようです。

このような代理お見合いには、メリットがあると言います。

子供の希望をハッキリと伝えられる

本人でなく親が最初にお見合いすることで、自分の子が望むもの・望まないものをハッキリと言えるため、効率がいいというところです。

探り合いのムダな時間がなく、条件に合う人を探せるのです。

しかし、逆に親のこだわりが邪魔をすることもあります。

親の価値観

40代の男性で、20代後半~30代前半の女性を探しているというのは、よくあるパターンなようです。

ある40歳の男性の親は、10人の女性の親と連絡先を交換したが、まったく結婚に至らないと、不満を言います。

しかし、詳しく調べてみると、その男性の父親が原因だったようです。

代理お見合いにはデメリットも

35歳以上の女性、息子よりも高学歴の女性、男兄弟のいない女性は否応なしにお断りしていたのです。

こうした高齢の親の価値観で先に進めないというパターンもしばしばあるようです。

親同士が乗り気でも、本人たちが気が進まないということもあります。

結婚危機

さて、親の代理お見合いが増えているのは、婚姻率が低いからでした。

では、その背景についても知る必要があります。

婚姻数はどんどん減少(厚生労働省資料より)

2023年には約47万4700件と戦後の最小記録をどんどんと塗り替えています*3

これは1970年代の平均と比べておよそ半分の数になります。

さらに、晩婚化により、自然とたくさん子供を産む可能性も減り、少子化が進んでいます。

晩婚化と少子化(厚生労働省資料より)

結婚年齢も30年前と比較すると男女ともに3~4年遅くなっているのがわかります。

そして、今の人口を維持するには出生率は2.1必要ですが、2022年は1.3と大きく下回ており、やはりこれからどんどん人口は減りゆきます。

そうすると、当然GDPも減りますし、いずれインドにも抜かれ世界4位になるでしょう。

若者が減ると困るのはそれだけではありません。

公的医療保険制度年金制度で多数の高齢者をどんどん減りゆく若者が負担して支える

からです。

タイの少子化問題

www.multilingual-doctor.com

異次元の少子化対策

岸田政権でキーワードとなった『異次元の少子化対策』

その中で、2歳未満の子供1人につき毎月1万5000円を支給するなどという手当ができました。3歳以上は毎月1万円です。

岸田政権『異次元の少子化対策』

そして、2024年に入って、所得制限が撤廃され、第3子以降は倍額支給*4となりました。

この異次元の少子化対策に専門家は疑問を呈します。

そもそも、結婚する若者を増やさなければ、究極的には子供の数は増えないといいます。

つまり、異次元の少子化対策は”小手先”だけの対策と見られているのです。(ま、やらんよりマシ!)

少子化がどれだけ国に大きなダメージを与えるのか国民に分かってもらわなければいけないといいます。

国民が理解し、危機感を持とう

要は、さきほどあった、将来年金制度や医療保険制度が破綻するかもしれない。そうなると、自分たちの世代は、容易に医療にアクセスできなかったり、老後もお金の不安とともに生きる必要があるとかそういったことをもっと伝えるべきだと。

なぜ結婚しない

若者が結婚しない理由は何か?

「そもそも結婚したくないから」というのもありますが、実はそれは割合としては低いのです。

『結婚したくない』わけではない

例えば、国立社会保障・人口問題研究所の調査*5によれば、いずれは結婚したいと思っている若者は85~90%でした。

つまり、結婚しない理由は、結婚までのハードルが高いということでした。

1990年台から続く不況により、雇用環境も充実しているとはいえず、派遣社員契約社員が増えています。いつクビになるかわかりません。

さらに、給料も1991年から2021年の30年間でたったの5%の上昇にとどまっています。

仏独などのG7の国ではこの30年間で34%上昇しています。

日本人の賃金が上がらない

www.multilingual-doctor.com

このような、先行き不安定な契約社員・派遣社員が増え、インフレはあるのに賃金は上がらない現況で結婚を考えるのはハードルが高いのです。

単身天国・日本

米・プリンストン大学の研究者レイモー氏は、日本の生活費が高く労働時間が長すぎるのが問題を悪化させていると言います。

「日本人は働きすぎ」

スーパーやコンビニに行ってみると、お惣菜やお弁当が所狭しと並んでいたり、町を歩けば、単身用アパートがそこら中に見えます。

日本という国は、『一人暮らし』を可能な限り快適に暮らせるように特化した文化が根付いているのです。

こういった文化もまた、独身でいても便利に暮らせるという考えを強めてしまう一因になっていると考えられます。

 

うむ、やはり外国の目から見ると、普段気づかない日本の特徴なども知れて面白いですね。

では、また(^^♪

ピーナッツバターは体にいい?!

昔から朝食はご飯でなくパンで、バターかピーナッツバターを塗って食べるのが多かったです。

そんなこんなでピーナッツバターは大好きなわけですが、今回はこのピーナッツバターにまつわる健康関連のお話を見ていきましょう。

ピーナッツバター効果

ピーナッツバターが体にいいという報告はたくさんあります。

60~80歳の高齢者3000人を対象にした調査*1では、ピーナッツやピーナッツバターの摂取が多い人たちは認知機能がより保たれているということがわかりました。

認知機能・気分にいい影響

また、2023年に行われた研究*2では、ピーナッツバターを摂取する人たちでは、『気分』や『記憶力』を改善する効果があることもわかりました。

これはピーナッツに含まれるポリフェノールの1種が腸内細菌により代謝されることで、このような結果になっているようです。

健康高齢者はナッツの摂取が多い

また、2020年の研究*3では、65歳まで慢性疾患や精神疾患、身体障害や認知症にならずに来た『健康高齢者』は、往々にしてナッツ類を食べており、特にクルミを食べていることがわかりました。

このように、ピーナッツ関連では”体にいい”という研究が多いです。

前立腺の病気

さて、男性にしかない前立腺は重さ20gほどのクルミくらいの大きさです。(またクルミかw)

前立腺は加齢とともに肥大化していき60歳代で6割以上、70歳を超えると8割の男性が前立腺肥大症があると言われており、頻尿などの症状に悩まされています。

前立腺肥大症

特に夜間に何度も目が覚めてトイレに行くというのは睡眠の質の低下もあり、本人にとればかなりストレスに感じうようです。

加齢以外にも肝硬変高血圧、遺伝、肥満などが関係してると考えられています。

前立腺肥大症には人種差も見られており、我々黄色人種よりも白人や黒人ではさらに多い病気なのです。

βシトステロール

この不快な前立腺肥大症ですが、朝食にピーナッツバターを摂れば、その症状を緩和できる可能性が示唆されています。

カギを握るのはβシトステロールと呼ばれる植物由来の物質です。

βシトステロールとは

βシトステロールは、基本的にはコレステロールを低下させる働きがあります。

前立腺肥大患者がβシトステロールを摂ると、前立腺のサイズは縮小しませんが、排尿症状の改善が見られることが報告*4されているのです。

で、ピーナッツにはこのβシトステロールが多く含まれているということです。

ちなみに、このβシトステロールは乳癌や大腸癌や前立腺癌、その他の生活習慣病に対して予防効果がある可能性もわかっています。

アメリカ人大好き

煎られたピーナッツ100gには50〜90mgβシトステロールが含まれています。

一方でピーナッツバター100gには130mgほどのβシトステロールが含まれています*5

特にアメリカ人は1人で年間1.36kgのピーナッツバターを消費する*6というデータが有るほどの嗜好物なのであります。

アメリカ人はピーナッツバター大好き

さきほど、学んだように、アメリカ人では黄色人種である我々日本人よりも前立腺肥大症になりやすいので、このピーナッツバター文化はある意味、福音となるかもしれません。

しかし、物事には必ず表と裏があります。ピーナッツバターも過剰摂取はよくありません。

過剰摂取に注意

いくら前立腺肥大症によかったり、いくつかの癌の予防効果がありそうでも、アホみたいに摂るのは当然NGです。

2019年に出された論文*7によると、ピーナッツバターを摂取することは限局性前立腺癌のリスクを著明に上げるということがわかりました。ただし、進行性前立腺癌のリスクは上がらないこともわかりました。

局所性前立腺癌のリスク上がる

これについてカリフォルニア大学の専門家がコメントをしています。

ピーナッツバターは植物由来の製品で、含まれるβシトステロールという成分が前立腺癌含むいくつかの癌に対して予防効果があること、そして前立腺肥大の症状改善効果があるのは重要であると。

良い面と悪い面をしっかりと!

しかしながら、ピーナッツバター全体で見ると、かなりの脂質が含まれており、それによる弊害(癌、生活習慣病など)についても見過ごしてはならないと。

前立腺肥大症の症状緩和目的にピーナッツバターをたくさん摂って前立腺癌になるのでは元も子もありません。

さいごに

ピーナッツバターが体にいいといわれる研究が多いです。

また、男性のほとんどが老化とともに患う前立腺肥大症では、ピーナッツバターの摂取で、頻尿などの症状が改善することがわかっています。

この症状に悩む方々にとってみれば朗報ではあります。

しかしながら、やはり、物事には必ず『表と裏』が存在し、ピーナッツバターの摂取が多いと、それに伴う脂質過多で生活習慣病などにつながることも考えられます。

また、ピーナッツバターを定期的に摂取することで前立腺癌の発症リスクがかなり上がることも報告されています。

『○○は体にいい』という話にはあまり食いつかないのが良いということですね。

 

では、また(^^♪

双子の片割れがビーガンに!!

目の前にAとBという選択肢があったとします。しかし、同時にどちらも選ぶことはできません。

その時点の状況でどちらの選択が正しいのかというのは、同一人物が2人いない限り確認することはできないのです。

しかし、一卵性双生児ならばどうでしょう??

今回は、「双子の片割れがビーガンになったら」という記事*1から学んでいきましょう。

ヴィーガン

まず、基本的なところから確認しておきましょう。

ベジタリアン(菜食主義)は、自身の健康のためであったり、宗教上の理由であったり、動物性食品(肉、魚、卵など)を避ける人たちを言います。

歴史は古く、紀元前のピタゴラスも動物を食べることをよくないとしベジタリアンであったといわれています。

ベジタリアン(菜食主義)とは

日本でも奈良時代に天武天皇が律令体制を築き、以降、動物の殺生や食肉は禁じられ、ベジタリアンでした。

その後、明治時代に肉食は解禁されましたが、禅宗などでは精進料理が発達し今にも残っています。

ちなみに、仏教関連で一部、植物の中でも五葷(ごくん)と呼ばれるニンニクやネギやニラなど臭いのキツいものは食べてはならないというものもあります。

その影響もあり、和食にニンニクはあまり使われません。(なぜかネギやニラは許容されていったのですが)

このようにベジタリアンというのは非常に広い意味合いで程度が様々です。

その中にヴィーガンも含まれると考えるとわかりやすいです。

ヴィーガンとは

ヴィーガンでは、肉・卵・乳製品などを食べないだけでなく、ウールや毛皮の動物由来製品も使わず、『動物の権利に重きを置いている』というのがわかりやすい説明かと思います。

つまり、ブランド物の革製品を持ったり、動物実験を経て作られた薬を飲むというのは本物のヴィーガンではないのです。

ブランドバッグの真相

www.multilingual-doctor.com

なお、アメリカでは人口の5%*2、日本でも人口の3~5%*3がヴィーガンだと名乗っています。(”本物”はどのくらいかは不明)

悪玉コレステロール低下

さて、記事に戻って、双子の片割れがヴィーガンになったらどうなったのか見ていきましょう。

ヴィーガンになった方は、2か月後に悪玉コレステロール(LDL-Chol)や体重が相方よりも落ちたんだそうです。

2か月後に大きな差が見られた

記事で紹介されているスタンフォード大の研究論文*4によれば、悪玉コレステロールは10~15%低下体重は3%の減少を示していたようです。

別にこの結果は特に驚くことではなく、動物性脂肪などを摂らないのでコレステロールが上がりにくいというのは、多くの人の予想通りですね。

この研究の強みは遺伝子が全く同じ”一卵性双生児”でやってるということです。

食物繊維が豊富

野菜中心の食事では食物繊維、ビタミン、ミネラルなどが豊富で、それらが良い結果を生み出しているといいます。

以前の記事で紹介していますが、食物繊維の十分な摂取が若年性大腸癌のリスクを下げるだろうといわれております。

食物繊維が予防に

www.multilingual-doctor.com

また、食物繊維が多いと糖の吸収が穏やかになるので、血糖値の急上昇を防ぐことができます。

食物繊維が少ないと大腸癌に?

血糖値の急上昇は、インスリン分泌を促し、使いすぎて枯渇してしまったり、インスリンが効かなくなる(抵抗性)と糖尿病につながります。

なのでなので、食物繊維たくさん摂りましょう!かく言うわたくしも今強化期間。笑

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸

せっかくなので、これらも復習しておきましょう。

そもそも、脂肪酸と言うのは、炭素水素カルボン酸(-COOH)でできています。

炭素の集まりが水素で飽和されているものを飽和脂肪酸といいます。この飽和脂肪酸は乳製品や肉などの動物性脂肪に多く含まれています。

一方、炭素分子に水素が飽和していないものを不飽和脂肪酸といいます。植物油がその代表的なものです。

飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸

不飽和脂肪酸の二重結合の炭素にひっつく水素の位置関係によりシス型トランス型に分かれます。

天然由来の不飽和脂肪酸(植物油など)はシス型であることが多いのですが、これは常温では液体なのです。

しかし、油脂は固体化したほうが使いやすいし、揚げ物をサクッとしたり、保存がいいことなどから、あえて水素化をして固体化すると、トランス脂肪酸になるわけです

トランス脂肪酸根絶を

トランス脂肪酸は摂取が多いと、悪玉コレステロールが増えて、動脈硬化糖尿病に関連することからWHOはトランス脂肪酸なくそうよ!と頑張っているのでした。

これが、2023年マーガリン問題ですな。

www.multilingual-doctor.com

めちゃくちゃ簡単に言いますと、体にいいのは常温で液体の油!と覚えてください。

食事制限

ダイエットの時に食事制限をされる人は多いと思います。

しかし、その食事制限はキツいし、短期間だからこそ頑張れるのだと思います。

今回の研究では、一卵性双生児を集めて、そのうちの一人にはヴィーガン食を8週間食べてもらうというものでした。やはり、そのヴィーガン食に当たった人たちは「食への不満」をかなり感じていたそうです。

「食への不満が大きかった」

いくら体に良いとか、痩せれるというメリットがあっても、その裏で「満足できない食事」を摂り続けるという大きなデメリットがあることも著者らは伝えています。

今回の研究では、血管系疾患に影響を与える悪玉コレステロールや糖尿関連の数値がヴィーガン食を摂る双子の一方では短期間で改善することを証明しました。

しかし、著者は必ずしもヴィーガンになるように勧めないといいます。

食事という楽しみを失うデメリットも大きいからです。そこで、今の食生活から少しだけ動物性脂肪の摂取を減らすことを推奨しています。大きくデータが改善しなくとも少しずつ改善することができると。

さいごに

いかがでしたか?

同じ遺伝子を持つ一卵性双生児で、うち一人の食事をヴィーガン食にすると、悪玉コレステロールの改善や、体重低下がしっかりと見られ、動脈硬化や糖尿病の予防につながることが確認されました。

一方で食事というのは味付けも然り、人類に与えられた『楽しみ』の1つです。そこをどの程度まで犠牲にできるかと言うのは人によって違うでしょう。

「何事もバランスが重要」というのが真理ですな。

ヴィーガンも反ワクチンも、自然派も個人の思想の自由で、一種の宗教です。

何を信じて遂行しても構いません。しかし、問題となるのは、勝手に他人に強要することです。迷惑なのは勝手な正義でそれをすることです。

マジ迷惑!以上。

 

では、また\(^o^)/

【超解説】京都国際高校を知る

高校野球 延長の末、初優勝を手にした京都国際高校、おめでとうございます。

校歌が韓国語というのは2021年の大会から有名でしたが、この話題となれば・・・

ん?私の出番かな?笑

というわけで、スーパーわかりやすく解説していきます。

京都国際高校

ま、いつものようにまずは基本知識のお勉強から。

戦後の1947年にできたのは京都朝鮮中学*1でした。在日朝鮮人のための学校として誕生しました。

実はこのときは、まだ大韓民国が建国されていないので『韓国人』というものがなく、朝鮮人にまとめられていたからです。

京都国際高校の歴史①

のちに東邦学院中学校を経て、1958年に学校法人・京都韓国学園に名称変更しました。

1963年には高等科(高校)も創設されました。

生徒数減少に悩まされ、学生を集めたいということで、1999年になって硬式野球部を創設しました。

京都国際高校の歴史②

また、ここで方針転換します。日本人を入れて生徒を増やそう!

韓国人学校から”普通の学校”になるのです。こうして2004年に京都国際中学高等学校が開校したのであります。

日韓両方の『卒業』

京都国際は日本人も受け入れ、全日制普通科のある一条校(後で解説)として京都府に認められました。つまりは、日本の普通の高校という扱いです。

実は1960年代、まだ韓国学校だったころ、韓国政府からも正式な韓国の高校として正式に認められていました。

日韓両方の『卒業資格』

ということで、現在、京都国際高校を卒業すると、日本と韓国両方の高校卒業資格を得ることができるのです。

京都国際高校は生徒数が 約160名*2で、男子生徒が約70名で、その9割が野球部所属だそうです。

生徒の8割は日本人

要は、野球目当てで入ってる子が多いんですね。

となると、学校の狙い通り日本人生徒が多く、なんと8割の生徒が日本人とのこと。

韓国学校・朝鮮学校との違い

ここで、1つしっかりと確認しておきましょう。

京都国際高校は韓国の高校として認められた後に、日本人にも門戸を広げ、いまは日本の一条校として認められています。

一条校とは?

簡単に言うと、学校教育法"1条"で示された教育施設のことです。

それ以外は勝手に『小学校』とか『〇〇大学』とか名乗ってはいけません。

条件は、日本語で教育し、文科省らが決めた指導要領に従って、国定教科書を用いた教育を行うことです。どの地域でもみな"平等に”教育を受けるように・・・ということですな。

韓国学校はもともと韓国政府があまり力を入れていなかったので日本国内にも6つしかありません。そのうちの2つは日本の一条校になっています。

韓国学校とは

それ以外は、法律上、韓国の学校という扱いで、日本の学校ではありません

一方、朝鮮学校朝鮮総連の傘下が運営しており、民族教育に力を入れており、全国に98校あります。当然、教育方針が文科省に従うはずもなく、将軍様の肖像画が飾られており、98校すべて一条校には認められておりません

朝鮮学校とは

高校無償化の話が出ると、高校とは”一条校”のみを指しますので、一般の塾や、特殊な教育を行っている施設や、一部のインターナショナルスクールはその対象外です。

当たり前ですね。法律で決まってるので。

もちろん、一条校に認可されている韓国人学校は無償化の対象です。

京都国際の校歌

はい、話は戻って、話題の校歌です。

先ほど学んだ通り、もとは韓国学校だった名残で校歌は今も韓国語なんです。

騒がれるのは歌詞の中に、政治的主張が含まれているという意見です。

批判された校歌の歌詞

この東海とは日本海のことで、韓国の東側の海なので、韓国では東海と呼びます。

や、これは別に普通で、その国でだけの呼び方があるってことです。

おそらく、歌詞ができたときも何の意図もないでしょう。

ところが、1992年に韓国が『日本海』という呼称にイチャモンをつけ始めて、世界に向けてロビー活動を始めました。あそこは東海だ、正式名を変えろ、East Seaにしろと。

これに対し、国際水路機関(IHO)は、昔からずーっと『Japan Sea』で貫いております。

公的機関では『日本海』が標準

”反日”味方であるはずの中国では何と呼ばれているのでしょうか?

はい、日本海です。(笑)

アメリカもロシアも国連も日本海と引き続き呼んでいます。

歌詞からすれば、韓国のロビー活動のせいで、予期せぬ流れ弾を受けたという感じですね。

和訳すり替え

日本という国はトラブルを避けるために、言葉をこそっとすり替える癖があります。

核爆弾 nuclear bomb, 原発 nuclear power plant ・・・英語はともにnuclearですが、原発導入の際に国民の反発を避けるために『核』ではなく『原子力』という訳に変えています。

被爆国日本が原発導入したワケ

www.multilingual-doctor.com

国際連合という言葉は英語でUnited Nationsです。これはもともと『連合国』に使われた単語です。要は第二次世界大戦の戦勝国ですね。

日本が国連に加盟するのに、『連合国』に加盟するのはおかしいので、国内では『国際連合』という訳のすり替えを行っています。

中国語では联合国(連合国)といいます。

国連は日本の敵??

www.multilingual-doctor.com

全国放送で甲子園で韓国語の校歌が流れ『東海』という言葉が出れば、一部の嫌韓が騒いでややこしい・・・と判断したのかは知りませんが・・・

校歌の歌詞の訳をすり替え

訳を『東の海』『韓日の学び舎』と勝手に変えて放送しておりますね。

これについて、NHKでは「学校から提出された日本語訳」と注釈をつけていますが、読売新聞の取材によれば、少なくとも2021年段階では学校側から日本語訳を提出したことはないと否定*3しています。

ふむ、NHKの「良かれと思ってすり替え」ってとこですな。

校歌変更?

2021年に甲子園出場した時も、この校歌の歌詞をもとに、一部の人たちから抗議などが学校に殺到したそうです。

校歌ができたころは韓国学校で、日本人を受け入れ始めて、野球部ができて日本人がほとんどになった今、その時代の校歌を用いているのは確かにイメージと合わないです。

同時に、別に『日本くた〇れ』とか言うてるわけじゃないし、そんなに目くじら立てなくてもとも思います。

教頭『校歌を変える可能性も』

ただ、2021年当時の教頭先生が、今後校歌を変更する可能性を示唆したとも報道*4されています。

同校の教職員の間でも、昔の学校時代の理念を、今の野球のために入ってきた子たちに背負わせるのはおかしいという意見も多かったようです。

さいごに

いかがでしたか?

なんで韓国語の校歌なの?なのになんで選手日本人ばっかなの?

そんな疑問があふれた人たちが多いと思います。

そんな中で、全国放送に向けて、校歌にも『配慮』のすり替え和訳がなされているというのも、そろそろ新しい時代に変わるいい機会なのかもしれませんね。

では、また(^^♪

 

世界一簡単な言語とは

英語の勉強をしている人は多いですが、その中で「なかなか上達しない」と感じる人もかなり多いはず。

そんなときに「もっと簡単な言語ないんかい!3ヶ月でマスターできるやつ!」なんていう思考になる?かどうか走りませんが・・・笑

今回は「世界一簡単な言語」とやらに関して記事*1を通して学んでみましょう。

上達しない外国語

「大きな労力なしに外国を話せればなぁ」

誰もがこう願うことでしょう。何年もやってきても上達を感じず、昔の単語帳を見返してみては、ほとんど忘れてしまっている・・・

英語には100万以上の単語があると言われており、スペイン語でも25万の単語が存在するとされます。

言語別の単語数

日本語も研究によりますが、30万〜50万ほどの単語数があると言われています。そのうち、現代の日本人の成人の語彙力は4-5万語とされます。

つまり、日本語レベルにペラペラになろうと思えば、その言語の単語数の少なくとも1/10くらいの語彙力が必要です。英語ならば、10万語・・・恐ろしいですなw

では、単語数の少ない言語ならば、マスターも早いはずです。これが今回のテーマ。

トキポナ

トキポナというものを聞いたことはあるでしょうか?

カナダの言語学者ソニャ・ラング氏が作発明した人工言語です。

トキポナとは

彼女によれば、日常生活を120語で理解できるように考案したものだそうです。最新版の2021年版のトキポナ辞典では181語が掲載されていますが、基本語彙は137語です。

文の筆記においては、ローマ字を使用します。

母音は a, e, i, o, uの5つのみで日本人には学びやすそうです。子音はp, t, k, s, m, n, l, w, jの9つで、合わせて14文字だけを使用します。

また、もう1つの特徴としては文頭でも小文字で表記します。

sitelen pona について

それ以外にも象形文字みたいなsitelen pona という絵文字も使われます。

例えば toki pona という文字は上記の赤下線の2つの文字を合成したもので、これが、トキポナのロゴマークにもなっています。

文法も簡単

英語のように、冠詞 a や定冠詞 the などもなく、未来形過去形もありません。

またイタリア語やフランス語などラテン語系にあるような名詞の性もありません

さらに、一つの単語が幅広い意味を持つそうで、わかりやすく言うと、例えば、りんごとかみかんとか桃とかそんなんひっくるめて全部『果物』という単語で済ますのであります。

例えばどんな風に使うのか。わかりやすい例が記事には書かれています。

バナナが欲しいとき

バナナを取ってほしいときに、果物や野菜という意味のkili(キリ)だけで表すのですが、テーブルにバナナだけがあれば 『kili を取って』は余裕で相手に通じます。

フルーツバスケットがあればどうでしょう?

この時も例えば 『kili jelo(キリ イエロ)取って』といえばバナナやりんごという多くの単語がなくても通じるということです。

 

うん、めんどくせーわ!笑

コミュ力が重要

見てきたように、1つの単語にたくさんの意味があることになります。

相手に自分の意図を伝えるにはコミュニケーション能力が重要となってきます。

先ほどの、kiliもこれ一つでリンゴも人参もキャベツもバナナも全部含みます。

コミュ力が重要

また厄介なことに mama という単語は、父・母・親・祖父母・祖先・創造主・管理人なども表現する単語だそうです。

要は、トキポナは単語数が少なく、文法も簡単ではありながら、それゆえに意思疎通に非常に頭を使う、ある意味難しい言語でもあるのです。

数字はどう表現?

世界一の省エネ言語・トキポナでは数字はどう表現するのでしょうか?

実は、トキポナにある数字は3つしかありません。wan (1), tu (2), luka (5)だけ。

例えば10は luka luka, 13は luka luka tu wan という風に表現するようです。

余計めんどくさいわ!笑

トキポナで数字を表す

さらに省エネ・トキポナの真骨頂があります、それは mute です。

muteは『量』とか『多い』という意味があります。ある程度大きい数字をいうときは、ザックリとmuteと言うこの潔さ。

ただし、元記事には20と100を表す単語が存在すると書いてますが、僕がトキポナ辞典を見た限りは見つかりませんでした。

日本語からも採用

トキポナの単語は世界中の言葉から採用されており、われらが日本語からもエントリーされた単語があります。

 

 

 

日本語からもエントリー

それは、moku(食べる)です。どうやら”モグモグ”という言葉由来だそうです。

ま、韓国語で食べるは먹다(モクタ)なのでそれかと思いましたが、違うんですな。

ところで、ほんならなんでmoguにせんかったんや!と思われるかもしれません。

それは、子音が9つしかないという話を先ほどしました。はい、濁音子音がないんです。なのでgはなくkになったので、 moku ということですかいな。

さいごに

いかがでしたか?

世界一簡単な言語・トキポナについてみてきました。

130くらいしか単語がないし、文法も超簡単ではありますが、単語数が少ないゆえに、伝える能力が非常に重要となる、難しい言語でもあるのでした。

正直、僕からすると、ひとっつも面白くない言語で、興味ないです(笑)

やっぱりいっぱい勉強して進歩を感じて、「あーまだまだやな、俺」っていうのを感じたい少しMっ気があるのかもしれません。笑

 

では、また(^^♪

 

エスペラント語

www.multilingual-doctor.com

 

「生き残りたいなら〇〇しろ!」

長寿というのは多くの人の夢です。

残念ながら、いつかは終わりがあるのが”生物”です。

そして、生きていくうちに老化、病気、怪我など色々起こります。

そんな中でも少しでも長生きできる可能性を高める方法はないだろうか?という話*1を見ていきましょう。

およそ80万人

CDCによると毎年アメリカで脳卒中になる人はおよそ80万人います。

脳卒中ではそのまま命にかかわる人もいれば、軽度の後遺症のみで日常生活を続けられる人などもいます。

脳卒中とは

当然、これは脳梗塞脳出血を起こした場所やその程度に影響されます。直ちに命に係わる場所だってあります。

しかし、脳卒中になった人たちで、命が助かった人と命を落とした人を調べるとある2つの要素が関係していそうなことがわかりました。

金持ちは死ににくい

スウェーデンにある大きな港町にある、ヨーテボリ大学の研究*2をご紹介します。

スウェーデン・ヨーテボリ

ヨーテボリはスウェーデン南部に位置する大都市で、日本の大阪みたいなもんですかな、知らんけど。

真夏の8月でも最高気温は平均で22℃と、猛暑続きの我々からするとうらやましい限り・・・

さて、今回の研究では、ヨーテボリで2014年から2019年に脳卒中を起こした7000人弱の診療録を調査しました。

そして、その患者らを様々な角度から調べてみると、面白いことがわかりました。

高収入ならば死ににくい

高収入組は低収入組と比べて脳卒中後の死亡リスクが32%も低かったのです。

さらに教育面からも見てみると、高等教育組は、脳卒中後の死亡リスクが26%低いこともわかりました。

高等教育ってのは一般的には大学や短大や専門学校など、”高卒”じゃないってことですな。

医療体制や、保険の体制が違うので、日本で同じ結果になるかは不明ですし、このような研究は日本ではできません。

「差別につながる恐れがある為」ってやつですね。

スドー

研究者らはこの研究の中で、あるキーワードを使用しています。

スドー(SDoH)

何やそれ。

SDoHは簡単に言えば、”健康の社会的要因”と言う意味になります。

この因子は大枠で4つありまして、居住地域、出身国、教育水準、収入です。

SDoHについて

海外の医学論文などではこのような”収入”や”人種”、”教育水準”などは項目としてよく目にします。しつこいけど日本では無理です(笑)

で、話は戻って、このSDoHの項目で1つでもよろしくない項目があるだけで、脳卒中後に死亡するリスクが18%上がることがわかりました。

脳卒中後の死亡リスク上昇

そして、2つ以上、よろしくない項目があると、脳卒中後の死亡リスクは24%上がっていました。

『厳しい現実』

研究者のコメントが紹介されています。

「厳しい現実に直面」

収入、教育水準など、いわゆる社会経済的地位(SES)が、脳卒中後の生き死にに大きな影響を与えていることがわかったからです。

そして、この事実はヨーテボリだけの話ではなく、欧州すべてで当てはまる話だろうと言います。医療システムが似通っているからです。

しかしながら考えていただくとお分かりの通り、学歴が低いからとか収入が低いからと言って病気になりやすいというのは直接的には関係ないです。

これは因果関係ではなく関連性といいます。

つまり、低学歴で低収入の人たちは、色々あって結果として脳卒中後に明らかに死にやすいという事実はあったが、それらは直接の原因ではないのです。

反ワクチン人が交通事故を起こしやすいというのと同じ理論です。(笑)

反ワクチンは交通事故多い

www.multilingual-doctor.com

健康格差

ここまで読んで、ある言葉を思い出しました。健康格差

実はこの問題は昔から世界中で議論されています。で、この健康格差という言葉の専門用語こそがさっき出てきた『健康の社会的決定要因(SDoH)』なんです。

カナダの公衆衛生機関による『SDoH』解説

カナダ政府の公衆衛生機関では、SDoHについて詳しく解説*3しています。

地位や職業、年収、家庭環境、居住地域、地域の慣習、周りの人、教育水準、遺伝、性別・・・非常に多くの事柄がお互い関係し、それにより健康状態にも差が出てくるという考えです。

『ジェイソンはなぜ入院したの?』

そして、先ほどのカナダ政府のサイトでは、SDoHがいかに重要かを簡単に説明するために、『ジェイソンはなぜ入院したの?』という寓話調で解説しています。

彼の家庭環境・生活環境すべてが健康に影響しているということを強調しています。

女性も死にやすい?

さて話は戻って、今回の脳卒中後の死亡率の研究では、性別についても比較しました。

すると、SDoHで好ましくない因子が2つ以上あるグループのおよそ6割が女性だったのです。

これも先ほどの健康格差の考えの通り、女性であることが直接的な原因ではありません。

例えば、まず男女の賃金格差があります。

男女の賃金格差

同じ労働条件でも女性の方が年収が低い傾向にあります。男女の賃金格差はフランスでも12%ほど、アメリカでも18%ほど、日本では21%、韓国では31%と*4これだけ差があることがわかっています。

そもそもの時点で、女性はSDoH評価では不利ですね。

また、さらに低学歴であると、さらに状況は悪化します。

なぜかというと低学歴であれば賃金が低くなりやすいからです。

学歴別賃金格差(厚労省調査より一部加筆)

厚生労働省が行っている賃金構造基本統計調査の令和5年度*5のものを見ると、学歴別の賃金の違いが示されていますが、見れば納得です。

もちろん、中卒や高卒でも、すごく稼ぐ人もいるでしょうが、ごく一部ということがここでもわかります。

つまり、少しでも収入を増やしたいというのであれば、大学・専門学校などに進むことで確率が高まることがデータで示されています。

貧困は遺伝する

貧しい家庭に育った主人公が、大金持ちに!!なんてサクセスストーリーはなくはないですが、実際は珍しいです。

文科省が行った調査*6で世帯年収別に子供の学力を見てみると、ハッキリとそこに関連が見られたのです。

世帯年収と学力は比例する

特に10歳を過ぎたころから学力には顕著に差が出てきます。

上図を見ると、国語も算数も明らかな差が出てしまっています。

国語力がないということは、きちんと文脈が理解できなかったり、論理的思考が苦手で陰謀論にはまりやすいという研究*7もあります。

貧困は遺伝する

貧困家庭で育つと、学力が低くなりやすく、低学歴になりやすいため、次の世代も貧困となる可能性が高いのです。(あくまで一般論ね)

となると、脳卒中になると死にやすくなるのです。

子供に教育を

この負のループを断ち切る簡単な方法は1つです。

子供に教育をしっかりとさせることです。

最近では、国も教育支援をするようになっています。幼児教育の無償化義務教育の就学援助高校生への奨学金などを行っています。

『学歴が低い人ほど死にやすい』

国立がん研究センターが今年3月に出した報告では、中卒の人は大卒の人と比べて死亡率が1.4倍高くなる*8ことがわかりました。

低学歴であれば、喫煙率が高く、塩分摂取が多いこともわかっており、おそらくはそれが主な原因です。

 

子供の教育はしっかりしましょう!

 

では、また(^^♪

『タトゥー入れたい』⇒やめとけ

人類が長生きになり、科学技術・医療も発展してくると、「がん」の発見が増えています。

がんは遺伝子の複製エラーにより起こるわけですが、『原因はコレ』と1つではなく、複合的な要素が組み合わさって癌化します。

特定の遺伝子を持つと癌化しやすいや、特定の化学物質(タバコ含む)に長期曝露されるとリスクが上がるなどがわかっています。

今回は、最近ファッション感覚でする人も増えているタトゥーの問題を見ていきましょう。

スウェーデンの研究

スウェーデンにあるルンド大学の研究者らが、がん登録データベースを用いた研究内容を報告*1しています。

2007~17年に悪性リンパ腫と診断された20~60歳の患者からタトゥーの有無や、あればいつ入れたなどを確認しました。

ルンド大学の研究

で、こういう研究で重要なのは、比較です!

対照群といいまして、悪性リンパ腫でない人たちで同じような年齢構成でたくさんの人数を同じように調べます。

まともな研究は、このように対照群を置いて比較しています。これがない研究は、信用度が↓↓↓です。

直近の例では、日本の反ワクチン医師らが書いて、査読のユル~い雑誌に載せて「どや、コロナワクチンで癌が増えたやろ」とやったやつは、対照群も置かずで、結局、「様々な疑義・懸念あり」と判断され、最終的に取り消し*2になりましたね。

”ワクチンで癌急増”論文は取り消しに

これは、『政府の圧力』と『製薬会社の圧力』とかそんなアホなことでなく、純粋に掲載できるレベルでないというだけです。

はい、話は戻って、ちゃんと手順を踏んだタトゥーの研究に戻りましょう。

反ワクチンの正体

www.multilingual-doctor.com

反ワクに狂わされた人生

www.multilingual-doctor.com

タトゥーでリスク増

悪性リンパ腫の診断のある群と、対照群とを比較しています。

タトゥーを入れいている人の割合は、リンパ腫群で21%、対照群で18%とリンパ腫群で多かったです。リンパ腫を患った群では少しタトゥーを入れいてる率が高いですね。

まず、世の普通の人たちの5人に1人は何らかのタトゥーが入っているというのは日本では考えられませんが・・・それはおいておいて(笑)

タトゥーを入れると21%リスク上昇

続いて、タトゥーを入れた人と入れていない人で、悪性リンパ腫の発症リスクを計算してみると、対照群よりも21%増加することがわかったそうです。

時期についても調べられており、タトゥーを入れた後、悪性リンパ腫を発症するタイミングは、2年未満では対象群と比して81%リスク増、11年目以降で19%増でした。

3~10年目については、リスクは高くなっていませんでした。

入れた直後しばらくはリスク高い

この研究からは、タトゥーにより悪性リンパ腫発症に”関連性”が認められました。また、タトゥーを入れて2年ほどはかなりリスクが高くなることもわかりました。

しかしながら、因果関係までは認められていません。

つまり、タトゥーを入れることで、悪性リンパ腫発症のリスクが上がることは確認されたけど、タトゥー自体が悪性リンパ腫の原因とまでは、この研究からは言い切れないという段階です。

メカニズム(仮説)

では、なぜタトゥーを入れると悪性リンパ腫になりやすいのでしょうか?

仮説としては次のように言われています。

そもそもタトゥーのインクには発がん性物質とされるものが含まれています。芳香族第一級アミンやヒ素、クロム、コバルト、鉛などです。

で、インクが注入されると、リンパ球など免疫系が働き、インクを定着させることがわかっています。

タトゥーでリンパ腫の理由?

また、インクがリンパ節に取り込まれるという報告もあり、これによりそこで腫瘍ができればリンパ腫になるからではないかとのこと。

で、タトゥーがカジュアルファッションとなってきた中で、感染症も含め、もう一度そのリスクについても考えるべきだと研究者らは指摘しています。

日本で急増

さて、悪性リンパ腫自体はそれほど多い癌ではありません。

アメリカでの全がんのうち4%程度*3で、10万人当たりの罹患率はずっと20-22人ほどです。

アメリカでは悪性リンパ腫増加なし

そして、過去30年を振り返ってみても特に増加しているようには見えません。

一方で、日本はどうでしょうか?

実は日本では、80年代から急増しており、昔はかなりまれだったのに、現在では10万人あたりの罹患率は29人でアメリカを超えています。

日本では悪性リンパ腫急増

はい、アメリカでは増加していないのに、日本ではこの30-40年で急増しています。

同じような経過をたどっているのが、乳がんです。

昔は少なかったのに急増した、そしてアメリカでは増えていないということから、日本人の生活習慣が欧米化したことが原因の1つとしてとらえられています。

さいごに

タトゥーを入れている人が、入れていない人と比較して悪性リンパ腫になりやすいことがわかりました。

日本では、悪性リンパ腫はこの40年間で急増しており、罹患率はアメリカを超えています。

もしかして、日本人タトゥーを入れまくってるからでしょうか?

アメリカ人で1つ以上タトゥーを入れいてるのは、人口の30%以上と言われています。

一方で日本では人口の3%程度と言われています。

それなのに、日本の方が罹患率が高い・・・となると、タトゥーだけを悪者にするのは間違いです。もっと他の要因があると考えるのが普通ですね。

いずれにしても、リスクを避ける意味ではタトゥーは入れない方がいいですね。

では、また(^^♪

”ワラビスタン”問題を紐解く

埼玉県にある川口市で『クルド人』というキーワードでニュースをよく耳にすると思います。

今回はこの辺、学んでいきましょう*1

クルド人

まずは、「国を持たない最大の民族」という形容詞があるクルド人について学びましょう。

元々、クルド人はオスマン帝国(現トルコ)に住んでいました。

広大なオスマン帝国では様々な人種や文化が入り混じった多様な社会でした。

オスマン帝国の滅亡

ところが、第一次世界大戦でオスマン帝国が敗れ、国土が縮小されると、「トルコ語を話すトルコ人のための国」になってしまったのです。

さらに、英仏露が旧オスマン帝国領を勝手に分割(サイクス・ピコ協定)したことで、クルド人が暮らしていた地域も別の国々(イラクやイランやシリア)にまたがるようになりました。

いずれの国でも少数民族として、ひどい扱いを受けてきました。

21世紀に入り、シリアで内戦が始まると、自治を求めるクルド人も参戦します。

シリア内戦

この頃、ISが勢力を増しており、シリア政府軍はクルド人兵と手を組み、ISを撃退し、その見返りでシリア北部の一部はクルド人による自治を黙認しています。

こうなると、その流れがトルコ内に波及するの嫌い、トルコはクルド人を『テロリスト』と指定して攻撃するようになりました。

クルド人”難民”はこのようにしてでき、世界各国で難民受入をしています。

ワラビスタン

埼玉県で人口が1番多いのが県庁所在地のさいたま市、2番目が川口市です。

そしてこの2つの大都市に挟まれる日本一小さな市が『蕨(わらび)市』です。

蕨市は京浜東北線埼京線で都心まで30分圏内、なのに比較的家賃が安いという恵まれた立地です。

蕨市について

以前から日本で暮らしていたクルド人をたよって、90年代からクルド人が川口市や蕨市周辺に住みつくようになりました。

すると、そのクルド人たちを頼ってどんどんとクルド人が日本にきて難民申請を提出ということを繰り返すうちに、「ワラビスタン」を形成していきました。

日本は世界的にも難民認定が厳しく、難民の受け入れが非常に少ないです。なぜ、ワラビスタンができたのでしょうか?

民主党政権

安倍元首相が「悪夢の民主党政権」とよく口にしていました。

その民主党政権時代の2010年に、難民申請のルールを変えました。

難民申請から6カ月経過したら日本での就労可としたのです。すると、迫害などされていないけど、「日本で働くために難民申請」をする、就労目的の難民申請者が増加しました。

日本で働くために難民申請

すると、難民申請者数は2010年に約1200人から2017年には約2万件に急増しています。

「これはやべぇぞ」と2018年、安倍政権が一律就労を廃止し、明らかに難民に該当しない申請者の在留や就労条件を元に戻すと、難民申請者は半減*2しました。

民主党政権がワラビスタン形成にも関係していたんですね。

さて、なぜ川口市や蕨市にクルド人が集中して住んでいるのでしょうか。

東京都心に近くて、家賃が安い・・・

はい、安いには必ず理由があります。

NK流

NKと見ると、North Koreaを想起させますが、違います。

Nishi Kawaguchi(西川口)です。実はここ、かつては違法風俗で賑わった地域です。

ここの”NK流”は、世の男性を虜にしてきて、週末などは非常に栄えていたんです。

元々は東京・赤羽にあった違法風俗店が摘発され、逃げ込んだのがこの西川口だとか。

しかし、”違法”なわけで、後に取り締まりが強化され、2006年に埼玉県警が一斉摘発を行い、いまやそういうお店もほぼ壊滅状態です。

西川口のNK流

その空き家ビルは値崩れし、そのタイミングで中国人富豪が買い占めたわけです。

そう、ここはチャイナタウンに変貌を遂げました。芝園団地なんてのは有名ですな。

いまでは、中国人、ベトナム人、クルド人などが定着し、日本ではないような雰囲気を出しております。

こうして、川口市は日本で一番外国人の多い町となっております。

なぜ日本?

川口市や蕨市に外国人が多いこと、さらにクルド難民が住み着いてワラビスタンを形成していることはわかりました。

しかし、最初に述べたように、そもそも日本は難民受け入れが世界的に非常に少ないです。

そんな中で日本に難民申請する理由は何でしょうか??

答えは「入りやすいから」です。

アメリカへの入国は厳しい

www.multilingual-doctor.com

日本とトルコの間では、最大90日間のビザなし渡航ができます。

つまり、観光で日本に入国さえすれば、『トルコ政府から迫害されてます』で難民申請できるのです。

日本は入りやすい国

欧米に比べ最初のハードルが低いのがクルド人にとっては都合がいいのです。

しかぁし、日本の難民認定は厳しく、「出稼ぎや定住を目的としていることを強く疑わせる」としてなかなか認められません。当たり前。

もちろん、実際に迫害され命の危険があり、日本に逃げてきた人もいるのかもしれませんが、わざわざ航空券買って飛行機乗って日本に逃げて来ますか?という疑問点は残りますわな。

本当に難民ですか??

日本も対策を強化しており、今年6月の入管法改正で、3回目以降の難民申請者は、新たに難民と認定すべき相当な理由がある資料を示さない限り、強制送還が可能になりました*3

いままでは、観光VISAで入って「ワタシ、ナンミン」で申請→却下→再申請→却下・・・を繰り返して日本に住み着いていた人たちも強制送還できるようになったのです。

さいごに

いかがでしたか?

ニュースでよく見かける、『川口』『クルド人』のキーワードについて学んでみました。

実際の難民かどうかを見極めるのは非常に難しいです。

飛行機代をわざわざ払って日本まで来る人たちを『難民』と呼べるのか?という議論はかなり的を得ていると思います。

制度の抜け穴を狙って、ブローカーたちはどんどんと不法入国をさせていきます。

危機意識を持って、定期的に法の改正などは必要ですな。

ではまた(^^♪

中国の予定する6つの戦争

ロシアによるウクライナ侵攻から始まった戦争はいつ終わるのか・・・

さて、「21世紀にもなって戦争をする国があるなんて」と典型的な平和ボケ日本人の発想を私もしていたわけですが(笑)

ロシアだけではありません。

今回は中国が予定する6つの戦争『六場戦争』について*1学んでいきましょう。

経済成長と軍備増強

ここ20年ほどで中国は経済的に大きく成長し、今やアメリカと1,2を争う経済大国になりました。

同時に、その間に中国の覇権主義も大きくなり、インドとの国境紛争に、南シナ海でのいざこざと枚挙に暇がありません。

中国の経済成長と軍備増強

これは、経済成長でお金が増えた中国が軍備増強にお金を回しているからです。

そして、習近平の掲げる『中国の夢』というスローガンは、”中華民族の偉大なる復興”➕一帯一路で中国影響力の拡大という中国の野望を物語っています。

中国の夢とは

中国の軍事の話をすれば、多くの人は台湾有事を思い浮かべるでしょう。しかし、それだけではないのです。

2013年に中国で2番目に大きい国営メディア中国新聞網で報じられた『六場戦争』というものが未来の戦争について述べているのです。

六場戦争

内容としては、中国が栄光を取り戻すために今後50年かけて必ず戦う6つの戦争について書かれているのです。しつこいですが、国営メディアが書いてます!

栄光とはいつの話か?となりますが、1840〜1842年のアヘン戦争で失った中国の領土を取り返すための戦争だといいます。

失地回復、中国の決意

この記事と時を同じくして、中国のプロパガンダ映画「静かなる闘い」が国内外に公開されました。

その映画の中では、「アメリカは狡猾な敵国」として描かれており、中国の安定と主権を貶めるために政治介入文化侵食をするとしています。

国内向けでは、他国の干渉により失った土地を取り戻し、輝かしい中国を復興させようという内容で、そのためには戦争は避けては通れないものだというメッセージだと考えられています。

この6つの戦争は時系列で解説されています。

台湾統一(2020-2025)

台湾からすれば、『現状維持』を続けることが”国益”にかなうと考えてます。そうなると、台湾側からの平和的な中国統一への歩み寄りは期待できません。

そうなれば、中国側は武力行使しか手はないとしており、3〜5年の準備をしつつ、時が来れば決断が必要だと述べています。

台湾統一について

中国の先制攻撃に台湾は応戦し、日米も介入するでしょう。

介入程度にもよりますが、記事では中国がこの戦争に勝つと書いてあります(ま、負けるとか書けんわなw)。

そして、万一アメリカが中国本土への攻撃をした場合は、総力戦となりますが、6ヶ月以内に中国が台湾とその同盟国を壊滅させるだろうと言います。

アメリカが介入してきても勝利

アメリカが介入しなければ3ヶ月で台湾統一は成し遂げれるとも書いてあります。

この記事は2013年に書かれており、その後にコロナなどもあり、想定より遅れてはいるものの、近年中国による台湾周辺での軍事演習などを活発化しています。

2027年までに台湾侵攻?

アメリカは2027年までに軍事侵攻に踏み出すのでは?と考えています。

南沙諸島奪回(2025-2030)

中国による台湾の強制統一は、中国と領有権問題を持つ他の国々への警告として機能すると、中国は考えています。

すると、ベトナムやフィリピンはしばらく中国に対して警戒を強め、軍事衝突を避けるべく話し合いの場を持とうとするでしょう。

中国のゆすり

南沙諸島は、島と呼べるものでなく、岩礁などで、みんな必死で埋め立てて島にして領有権を主張しています。

強気の中国は、南沙諸島の権利を中国だけに譲るように主張します。

この海域を中国が支配すると、そこを通って各国に運ばれる石油の通行を支配でき、ひいてはそれを理由に他国に圧力をかけることだってできます。

また、この海底には大量の原油天然ガスが眠っていると考えられています。

南沙諸島は資源の宝庫

となると、ベトナムやフィリピンも安々と中国の条件を飲むとは思えません。はい、結論戦争です。

台湾戦争で敗れたアメリカは、表立っては出てきませんが、武器の提供などはするでしょう。

中国は、まずベトナムを攻撃し、周辺国に恐怖を与える作戦を考えています。
最近でも、中国はこの近くでフィリピン船の妨害をしたりと、少しずつ圧力をかけていますね。

南チベット再征服(2035-2040)

まずは簡単に歴史を振り返りましょう。

チベットは中国とインドに挟まれた国で、独自の文化圏を築いていましたが、の保護国となり守ってもらっていたという背景がありました。

チベットと中国とインド

その後、20世紀に入り、英国はインドを植民地化し、隣にあるチベット支配も狙いました。そして1912年辛亥革命で清が滅びると英国はチベットへの影響力を強めようとします。

清が滅びちゃった・・・

これが1914年のシムラ条約です。一応「チベット独立」を認めながらも英国の影響以に取り込むものでした。一応、中国にも配慮して、チベットを分割し、北側の外チベット(現在のチベット自治区)はチベットの『自治』を認め、併合しないことを条件に「中国さん面倒見たげてね」としました。

この時の国境線をマクマホラインと言います。

マクマホンライン

しかし、中国は、チベットはすべて中国のものという認識なので、このマクマホラインに反対しました。

チベットは資源豊かな地域であり、中国は非常に関心が高いのです。

1951年、中国は外チベットに侵攻し、中国に併合しました。その後、抵抗運動でたくさんのチベット人は虐殺され、独裁共産党では宗教NGなので、チベット仏教の寺院の多くも破壊されました。

南チベットも奪回??

さて、中国としては、現在インドが実効支配している南チベットも「元は中国のもの」で英国に無理やり奪われたもので取り返したいと考えています。

インドは、パキスタンとも国境紛争があり、『敵の敵は味方』ということで、中国はパキスタンと距離を縮めてインドに圧をかけています。

尖閣諸島と沖縄征服(2040-2045)

いよいよ私たちにも関係してきます。

尖閣諸島沖縄も同じく中国が確実に狙っている地域なのです。

中国側の見解はこれらの島々はそもそも中国の属国だったが、現在は日米に占領されているというものです。

『沖縄も尖閣諸島も元は中国の属国』

そして、日本は沖縄や尖閣諸島を占領しその資源を独占、中国の国益を損ねようとしていると見ています。

中国の力が大きくなる一方で、世界の警察のアメリカは力を弱めており、いずれ日本の支援を投げ出すだろうと予想されています。(あくまで中国の見解です)

「アメリカは日本を見捨てる」

中国がこれらの島に侵攻した場合、ロシアや欧州は中立的立場を取ると考えられ、6か月以内に中国は占領できるだろうと筆者は述べています。

地図を見るとわかりますが、中国が太平洋で覇権を取る為には、目の前に邪魔な島々があります。台湾や沖縄など・・・これらを自分のものにすれば太平洋は完全に手中に収まる。そういう意図です。

『邪魔な島々は併合すればいい』

中国の民間漁船に扮した中国軍がしきりに尖閣諸島付近に現れていることからも、日本は警戒しなければいけません。

モンゴル侵略(2045-2050)

チベットと似ています。モンゴルも内モンゴル外モンゴルに分かれており、内モンゴルは現在中国内の自治区となっております。

内モンゴルと外モンゴル

「モンゴルも元々中国である!」ということで、ここも取りに行きます。

中国が想定している侵略法は、住民投票です。

モンゴルの人に「中国に加わりたいか?」と問うわけです。

モンゴルで住民投票

いいですか、この時すでに台湾チベット沖縄が戦争で中国に併合されている状況です。NOと言えば、武力攻撃されるリスクが高いです。

・・・

それとも真っ向勝負に出るか。いずれにしても戦争になります、はい。

最後はロシア(2055-2060)

さて、仲睦まじいように見える、中国とロシア。

しかし、中国は最後に大国ロシアにも目を向けます。

中国は実はロシアに恨みを持っています。清の時代から、中国の領土だった地域を不正にロシアが占拠していると考えています。

『ロシアが中国の領土を不正に占拠』

2045年頃にはロシアは今よりさらに力を失っていると考えられ、潰すなら今という考え方でいます。

しかし、今までの小国とは相手が違います。の脅威もあります。

中国としては先制攻撃で、ロシアの核を”無力化”してしまえば、ロシアは怖くないといいます。

 

こうして、中国は2060年に偉大なる中国の復興を果たし、ユーラシア大陸の大半を支配するのでした・・・

 

では、また(^^♪

日韓トンネルは実現するのか?

荷物をまとめてパッと列車に乗り、豪華な車内で豪華な食事を楽しんで、韓国・中国・タイの車窓を満喫して、最後にシンガポール到着!

こんな旅があったらぜひやってみたいものですね~

大東亜縦貫鉄道

さて、歴史を遡ってみていきましょう。

1930年代、当時は日韓併合により朝鮮半島は日本の一部でした。

このときに、釜山からソウルを経て丹東、そして満州、北京も通って、ベトナム、タイまでのおよそ1万kmに及ぶ長大鉄道路線を作る案がありました。これが大東亜縦貫鉄道構想といいます。

大東亜縦貫鉄道構想

その後、1940年代になると、東京から下関を結ぶ弾丸列車計画(新幹線の前身)が立てられました。

弾丸列車計画

これは、当時日本から朝鮮・中国への輸送需要がかなり増していたことで、在来線だけでは需要に応えられないということから、高速新線を作ろう!という案でした。

ご察しの通り、これが後の”新幹線”に通じるわけです。

さて、この弾丸列車計画が出ると、この弾丸列車を大東亜縦貫鉄道とつなげたらめちゃ便利やん♪と考えられ、その中で日韓を海底トンネルでつなげる話が浮上しました。

日韓海底トンネル

完成すれば、冒頭でお話しした、東京からシンガポールまで弾丸列車でつながるなんていう計画だったのです。

しかしながら、その後まもなく、1945年敗戦に伴い、すべての計画はお蔵入りになったのでした。

統一教会

戦後に、日韓海底トンネルの話題など誰もしていなかったのですが、1980年代になって、韓国側で日韓トンネルを作ろうという声が出てきました。統一教会です。

統一教会と文鮮明

教祖・文鮮明「全世界を高速道路で結ぼう」として国際ハイウェイプロジェクトを提唱しました*1

こうして日韓海底トンネルプロジェクトがまた日の目を見ることになったのです。

その後、日本国内でも「日韓トンネル研究会」が設立され、麻生太郎などの自民党有力議員が名を連ねていました。

反日で反共産主義の統一教会

以前も記事にしていますが、統一教会は反共という点では日米韓で共有の価値観ですが、一方で反日であることも事実です。

このようわからんアベコベの中、自民党は選挙協力に使えると踏んで、この反日宗教と蜜月関係だったのです。

統一教会について

www.multilingual-doctor.com

自民党で検討

日本で消費税が導入されて35年以上になりますが、そのときの総理大臣は誰でしょうか?

はい、DAIGOさんのおじいちゃんにあたる竹下登さんですね。

竹下昇と日韓トンネル

この人が、当時日韓議員連盟の会長を務めており、自民党内での日韓トンネルの検討を指示しました。

この後は、日韓ともに前向きな反応を示しており、双方のトップ政治家が話し合いまでしていました。

日本文化の開放は1998年以降

振り返ってみれば、韓国では1998年まで日本文化を韓国内に入れることを禁止していました。

サッカーの日韓ワールドカップ共催などもあり、お互いの文化交流がOKになったのがこの頃です。

W杯日韓共催の裏側

www.multilingual-doctor.com

韓国の愚民化政策

www.multilingual-doctor.com

てなわけで、2000年に韓国の金大中大統領と日本の森喜朗首相のときに「日韓海底トンネル」の共同建設構想が動き出しました。

当時は、新たな日韓関係を築けるのでは?という大きな期待に溢れた時代でした。

しかしながら、国のお金、すなわち我々の税金を投入するためには、費用対効果を考えなければなりません。

経済性なし

2011年に韓国国土海洋部の調査結果では、日韓海底トンネル建設による、日韓での経済効果などを試算したところ、コストに見合う経済性がない*2ことが明らかになり、「もうやめとこよ」と提案しています。

実は結構遠い

考えてみると、福岡空港から釜山の金海空港約250km仁川空港までで約560km(東京ー新大阪間距離に相当)くらいあります。となると、福岡⇔釜山くらいの移動の人くらいしか旅行では使わないでしょう。

1泊2日くらいで行くなら断然飛行機なわけです。しかも、海底を掘るなんて莫大な建設費がかかります。

佐賀県の唐津から対馬を経由して韓国・釜山まで続く総延長270kmの海底トンネルの建設費は10兆円*3にも及びます。

これは日本の国家予算のおよそ1/10です。素人の意見としても、不採算だろうなと1秒でわかります。

しかし、こういう大きなプロジェクトは選挙の度に話題性で使われます。

2021年の韓国釜山市長選挙でも野党側は日韓トンネル構想を持ち出し*4、国内でも再び議論がおきました。国民アンケートでは6割が賛成という結果でした*5

実は、韓国も結構日本好きということがわかりますね(笑)

冷めた見方も

日本側も、一時期はノリ気でしたが、日韓関係が再び冷え切ってくると、冷静な目で見れるようになったのか、「や、無謀でしょ」という感じです。

否定的な意見

否定的な意見について見ておきましょう。

さっきも述べましたが、270kmのトンネルを運転して日韓を行き来するのは、限られた地域の人達だけです。

しかし、日韓の現状を見てみると、特に韓国ではソウルと仁川市などを含めた首都圏に人口の半分が住んでいます。

首都圏への一極集中

日本だって東京一極集中が問題視されていますね。

結局のところ、首都圏同士の人的交流が一番大きいので、そこに焦点を当てると、航空便を増やす方が手っ取り早いわけですね。

あと、もう一つ反対意見として大きいのは、やはり統一教会が主導しているという点です。

安倍元首相の件依頼、多くの国民が統一教会の問題を知るようになりました。

統一教会の献金で土地を取得か

旧統一教会の友好団体が、佐賀県唐津市内に、信者から集めた献金で日韓トンネルの用地取得していたことがわかっています*6

というか、実はこれが統一教会の真の目的と考えられていて、この巨大プロジェクトを理由に多額の献金を集めるのです。

あと、地震の問題もあります。地震でトンネル内に海水が入った場合、救助隊の助けはほぼ無理です。相当な被害が出ることが想定されます。

さいごに

いかがでしたか?

一見、夢のある話ではあるのですが、そもそも日数がめちゃくちゃかかる移動なので、時間を持て余した方しかメリットは享受できません。

日韓の人的交流は首都圏やその他の大都市の人たちがメインです。空路の増便が手っ取り早いです。

そして、推進するのが統一教会というのもあり、現在ではもう廃案と言っても過言ではないですね。

島国に住む者として、ヨーロッパのように列車で国境を越えるとかに憧れはありますが、実際むずかしいですね

 

では、また(^o^

米『中国の不法移民マジ増えすぎ』

アメリカの大統領選に出馬するトランプ氏は、不法移民には厳しい姿勢を示しています。

ところで、アメリカの移民問題といえば、普通はメキシコからの不法移民の問題が注目されます。

しかし、最近は中国人の問題も大きくなっている

*1*2*3*4ようです。

6300%以上の増加

中国人の不法入国はアメリカの南北の国境どちらからも入ってきており、2024年度(2023年10月以降)の6カ月で既に2万2千人を超えています。

昨年度は約2万4千人ですので、今年度は半年でその数字を超えています

逮捕された数を見てみると、2021年度は342人、2022年度が1987人という記録がありますので、2023年、2024年がどれだけすごいかがよくわかります。

6300%以上の増加!

この数年で、中国人の不法入国が6300%以上の急増を示しています。

南側の国境に近いサンディエゴ地区では、2024年5月のある日に、たった1日で182人の中国人不法入国者が逮捕されています。

共産党の差し金?

米・議員等は不法入国者が中国共産党との差し金ではないかと危惧する声が上がっています。

実際問題、中国共産党の指示で米国内に侵入し、軍事機密や企業秘密のスパイをする事例が山ほど報告されているからです。

中国共産党の差し金?

バイデン政権では、近年の中国の一番の脅威として、産業スパイ市場操作を挙げています。

先日も、カリフォルニア州で海兵隊の基地に侵入し、施設に入ろうとした中国人不法移民が、退去命令に従わず拘束されました。

これに対しアメリカ政府は、国益を守るためにも不法入国者には厳しく対応することを明言しています。

なぜ急増?

以前は学生ビザを取得し正規のルートでアメリカ入りし、留学生がスパイ活動をするという問題がありました。日本にも孔子学院がありますな。現在は名前を変えて、中外言語交流協力センターという名前で活動しています。

孔子学院とは?

www.multilingual-doctor.com

もちろん、決して褒められることではありませんが、少なくとも学生ビザという正規の方法で入国しています。

それでは、なぜいまは不法入国が増えているのでしょうか?

一番は、アメリカ政府が中国人に対するビザを制限していることでしょう。

コロナの感染拡大もあり、同時に米中関係の冷え込みもあって、中国人に発給される短期ビザはこの5−6年で1/15と激減したのです。

米・中国人へのビザ発給激減

こうした背景から、アメリカに行きたい中国人は、不法入国をしてでも入りたいのです。

それはスパイも、中国政府の抑圧から逃げ出した人たちも同じです。

中国からの脱出

世界第2位の経済大国の中国。

そんなよさげな(?)国から脱出したいなんてあるのでしょうか??

このような純真な疑問を持つ人は、もはや数少ないでしょう(笑)

中国内の貧富の差

確かに、すんごい富豪もたくさんいまして、富裕層(資産100万ドル以上)は中国内に約420万人*5もいるといわれています。その一方で、国民の半分近くは月収1万5000円ほどの極貧生活*6をしているわけです。

反発?タンピン族の登場

www.multilingual-doctor.com

そうです、日本に来ているたくさんの中国人は都市部にお住まいのリッチな方々のみです。農村部にお住まいの方々は海外旅行なんてできません。

実際、中国人のパスポート保有率は5%ほど*7です。

そしてこの状況は、中国政府としても都合いいのです。

金持ちは中国を裏切らない

今の中国という国で、成功してお金もたくさんある人は、中国が潰れてほしいと思いませんし、中国から逃げ出したいなんて思いません。

一方で、貧しい生活をしている人は、中国から抜け出したいと思います。しかし、そんな人たちが自由な海外を見るとどうでしょうか?

簡単には海外に行けないようにしています。

中国からの脱出を決意

そして、習近平体制になってから、国民への締め付けや、情報統制が厳しくなったことで、中国と言う国に希望を見出せない人たちが亡命を志すようになったのです。

危険な密入国

さて、中国共産党のスパイだろうが、中国の圧政から逃れたい亡命者だろうが、いずれにせよアメリカへの不法移民はいばらの道です。

成功者らのTikTok動画を研究し、ブローカーに斡旋料を支払って移動を手伝ってもらいます。

ブローカーに大金を支払う

在米中国人の「共助組織」と事前に連絡をとり、交通費や宿泊費などを含めた費用約30万元~40万元(約600万円~800万円)を支払います。

目指すのはエクアドルです。というのも、中国人がノービザで入国できるからです。

そこからは陸路で北上していくのですが、南米といえばマラリアなどの感染症が蔓延しており、さらに危険なギャングらがはびこっている難関なのです。

レイプ、強盗、殺害など被害に遭う人も後をたたないようです。

南米のギャングにも通行料

てなわけで、エクアドルでの密入国ガイドへの「手当」も必要になります。

こちらは相場は約1万ドル(約150万円)程度といわれます。

うー、密入国ビジネス。。

さいごに

いかがでしたか?

アメリカへの不法移民はメキシコなどの中南米の人ばっかりというのはもはや過去のイメージです。ここ最近は中国からの不法移民が押し寄せているのでした。

この背景を知ると、ついさきほど、移民にやさしい左派の民主党・バイデン政権が、『亡命申請を制限』する大統領令を発表した意味も分かってきますね。

それにしても、中国からの脱出も、脱北並に厳しいんですね。

では、また(^^♪

 

 

 

実録『5回目のコロナ感染』

Long COVID(コロナ感染による長期後遺症)について色々な知見が集まってくる中で、「コロナはただの風邪」「後遺症なんて気持ちの問題」という主張を続ける人たちがいます。

本当にそうなのか?

今回は、自身のコロナ感染の体験談を語ったアメリカ地方紙の記事*1から学びます。

5度目の感染

彼の名前はRoger Marlot

2024年の1月、5回目のコロナ感染をした時のことでした。

ま、日本からしたら「え、5回目?」って、まずそこからツッコミたくなるのですが・・・ま、カウントしてないだけでめちゃくちゃ蔓延している証拠です。話を進めましょう。

5度目のコロナ感染

彼の症状としてはそれほどひどくなかったのに、今回は症状は一向に改善しませんでした。

そして2ヶ月が過ぎたとき、存在しないはず”のアレであると確信しました。

アルペンで後輩とスキーを楽しんでいましたが、終始息が苦しく、片頭痛の襲来に苛まれていました。

しかし、後輩の手前、ショボいところは見せれないので必死でスキーを続けました。

今までにたくさんの山々を登ってきて、トライアスロン経験だってあり、体力だけは自信があるRogerは異変を感じました。

コロナ後遺症

世間では、コロナ感染による後遺症があることが言われていました。

「倦怠感や体の痛みで数週間〜数ヶ月の間、寝込み続ける人もいる」だとか、「検査をしても、医師たちは特段の異常は見つけられず、心機能も、肺の聴診も、脳の画像検査でも障害部位は認めないことも多い」とかを耳にしたこともありました。

新型コロナウイルス感染症の後遺症

しかし、Rogerは、そんなの全くの作り話だと思っていました。

いざ、自分が5回目の感染以降に、倦怠感・体の痛み・運動機能の低下を目の当たりにして初めて、”存在しないはず”の「後遺症」という言葉が頭によぎったのでした。

実際2024年1月にNature Communications という医学雑誌に掲載された論文*2によると、「運動能力の低下」は後遺症の重要なサインとして書かれています。

「運動能力の低下」は後遺症の重要なサイン

その論文では、基礎疾患のない平均年齢41歳の被検者らを調査したもので、コロナ後遺症を患った患者は、日に日に体力・筋力・運動量が低下することが示されています。

筋肉の損傷

コロナ後遺症患者を調べてわかったのは、筋肉の損傷が多いことでした。

これが、後遺症で倦怠感や体力の低下に関係していると考えられます。

後遺症患者は筋損傷が激しい

コーネル大学の分子生物学者の説明を見てみましょう。

通常、健康な人では、筋肉は傷ついて、その後、再構築されます。これが、筋トレで筋肉が大きくなるしくみです。

しかし、これが当てはまらない病気があり、筋痛性脳脊髄炎(慢性疲労症候群)と呼ばれるものです。これは、生来健康だった人が突然、回復しない倦怠感・疲労感などに苛まれるという病気です。

筋痛性脳脊髄症と酷似

原因には仮説があり、その中でも感染による影響も考えられています。コロナ感染による後遺症もこの疾患に類似しているのです。

最近、新型コロナウイルス感染により、細胞内のミトコンドリアが傷害されることがわかっています。

ミトコンドリアはすべての細胞に存在します。ゆえに、主に障害された細胞の種類によって、コロナ後遺症の症状も様々だとい考えられています。

複数回感染のリスク

さて、Rogerのように複数回感染すると後遺症のリスクは上がるのでしょうか?

一般的にコロナ感染者の約15%が後遺症に悩む*3言われています。

感染の度にそのリスクがあると考えると、当然複数回感染すれば後遺症になるリスクは上がります。

単純な計算からリスクを考える

わかりやすい考え方で、1回の感染で後遺症なく終わる可能性は85%ですが、2回目も後遺症なく終わる可能性は85%×85%で72%になります。

裏を返せば、2回感染すれば、28%位の確率で後遺症を患う可能性があるのです。

同様に計算すれば3回感染では39%の後遺症リスクだとなります。

もちろん、世の中そんな単純じゃないわ!というご指摘があると思います。実データも見ておきましょう。

実データでの後遺症リスク

で、カナダの大規模な研究*4を見ると、2回感染では25%、3回以上では40%の確率で後遺症に苦しむことがわかっています。

だいたい、私のザックリ計算と合致しますね。

ロシアンルーレット

さらに、アメリカ医学会の2023年の学会誌*5では恐ろしいことが報告されています。

『コロナをナメるな』

再感染する度に、糖尿病、腎疾患、臓器不全、精神疾患の発病リスクが上がることが分かったのです。

当該論文の著者は、「コロナはただの風邪だというのは間違いだ。コロナ感染は、(後遺症や続発症のリスクをもつ)ロシアンルーレットだ」とコメントしています。

実際、5回目の感染で後遺症で苦しむRogerは、担当医の言葉を思い出しました。

Rogerの担当医の言葉

その説明の通りだと、Rogerは痛感しているのでした。

さいごに

いかがでしたか?

コロナ感染のタチの悪さは、すでに世界中からいろんな報告がなされています。

コロナ感染で癌化?

www.multilingual-doctor.com

コロナ後遺症について

www.multilingual-doctor.com

www.multilingual-doctor.com

www.multilingual-doctor.com

経済を回すために、感染対策を切り捨てることを選んだ人類ですが、「見えなくした」だけで、コロナ感染により、大量の死者がでています。それにより、世界では平均寿命が2歳縮まりました*6

集まってきた情報から言えることは、コロナは決してただの風邪ではなく、可能ならば複数回感染は避けたいということです。

ただ、多くの場合は3か月くらい、長くても1年くらいでほとんど後遺症は治るという報告*7もあります。これは、イスラエルが国家レベルで調査した研究結果です。

 

では、また(^^♪